(2024/9/10 12:00)
JALエンジニアリングの樋田典昭氏はエンジン整備の達人で、2020年の定年まで同社の整備士の中で最上級の「トップマイスター」を務めた。安全運航を支える仕事の極意を聞いた。
―飛行機は座席スペースが広くなるなど、より快適に進化しています。整備の業務はどう変わっていますか。
「飛行機が進化しても、整備は人の手なくしてはできない。限られた場所に多くの部品や配線などが複雑に配置され、難易度は上がっている。ある時は、ネジをつまんだ状態の手さえ差し込めないほど狭い隙間だったため、接着剤で指先にネジをくっつけて手を差し込んで取り付けたこともある。マニュアルにない工夫も必要だ」
―若手時代は技能をどう磨きましたか。
「最初は何もさせてもらえず、作業する先輩の手元を懐中電灯で照らし、工具を手渡すのだが、間違うと後ろに工具を放られた。少し経験を積んで先輩と役割を交代した時、作業が遅いと先輩はいなくなるため、懐中電灯を口にくわえて作業した。そんな中で速さや正確さなどを磨いた」
―今の若手教育は。
「昔とは全く違い、まずは褒めるようにしている。一方、皆マニュアルで勉強しているが、今は日常生活での経験が少なく、昔は皆が知っていたネジを締める方向を知らない若手もいる。教え方は難しい。マイスター時代は、他のマイスターとともにマニュアルには載っていない現場で必要な知識を教える活動も行った」
―整備士に必要な心構えは。
「一等航空整備士を取得後、飛行機の出発了承を確認するライン確認主任者の社内資格を取った時、先輩から『自分の身内が乗ってると思ってサインしろ』と言われた。先輩がとても格好よく、肝に銘じている。大きなトラブルを見つけて大変な対応もたくさんあったが、『トラブルを見つけるスキルが重要』とも言われた。整備士に必要なのは健康と積極性、素直な心だ。若手にはお客さまが乗ることをイメージし、仕事をしてほしい」
―モチベーションの源は。
「何事も自然体で接したいと考えている。仕事をし、趣味も楽しむ。うまくバランスを取っていきたい」
(2024/9/10 12:00)
総合1のニュース一覧
- THK、世界最速で走るヒューマノイド 時速12.6km(24/09/10)
- 東京エレクトロン、インド半導体に照準 タタ系企業と提携(24/09/10)
- 8月の工作機械受注、3.5%減 4カ月ぶり減(24/09/10)
- 木村情報技術、“働きやすい会社”へ制度 不妊治療 性別なく休暇 eスポーツでPDCA研修(24/09/10)
- インタビュー/JALエンジニアリング・樋田典昭氏 マニュアルにない工夫 正確さ磨く(24/09/10)
- 女性リーダーの気持ち/三井物産プロジェクト開発第一部物流インフラ事業室長・金森麻衣子氏 互いの苦労 分かり合う(24/09/10)
- 技能五輪、28年開催地に愛知県 21年ぶりに日本で実施(24/09/10)
- 技能五輪、愛知開催決定に喜びの声 大村知事「最高レベルの大会になるように準備」(24/09/10)
- 工作機械、米に相次ぎ新機種投入 高生産性・ナノ級精度を追求(24/09/10)
- KOKUSAI、米に研究開発の新拠点 半導体複雑化に対応(24/09/10)
- 未来を描く半導体装置 トップに戦略を聞く(2)アドバンテスト社長兼グループCOO・津久井幸一氏(24/09/10)
- 産業春秋/立憲民主、原発は現実路線?(24/09/10)
- おことわり/「変わる潮目2024 企業のトップに聞く」は休みました。(24/09/10)