(2024/11/13 05:00)
湯原製作所(栃木県さくら市、湯原正籍社長)は、金属パイプの塑性加工や切削加工、接合加工技術を用いて、ユニットの継ぎ手など主に自動車部品を製造している。パイプの曲げ部中心R(半径)をパイプ直径の0・7倍で対応可能とする「極小R曲げ加工」は30年以上前に国内でいち早く量産化を実現した“得意技”だ。現在は電気自動車(EV)シフトの影響を見据え、新しい事業の柱として航空宇宙分野の開拓にも注力している。
作動油の流動性確保にはパイプの曲げにRをつける必要がある。一方、ユニット間の限られたスペースにパイプを通すには曲げRサイズの極小化が求められる。一般的な曲げ部中心Rサイズは直径の1・5倍だが、同社は独自のベンダー(曲げ加工機)を開発し極小R曲げを実現した。
同社の対応力を支えるのが、湯原社長が「会社の心臓」と評する「生産技術課」だ。治具の設計、製作などを担当し、部品ごとの治具を全て内製化している。
治具の製作は以前は2人体制だったが、湯原社長の入社後およそ30年間で10人に増員した。「会社の肝は『手の内化』する」(湯原社長)のが狙いだ。担当者の育成には新人の場合で最短でも5―6年程度かかるものの、治具を内製化することで突発的な依頼に対して社内で迅速に判断、対応が可能だ。各担当者がノウハウを身に付けることで、顧客への提案営業力も担保できる。
しわや割れ、破損といった不具合は「一度も発生したことがない」(同)と品質には自信がある。現在は切削加工も含め、量産品とサービス部品で計3000―4000点の自動車部品を手がける。
「EVシフトが本格的に進めば、高い割合で今の仕事がなくなる」(同)とみて、航空宇宙分野への進出も目指している。自動車向けで身に付けた技術を新領域で生かす考えだ。他方で自動車向けも「EVシフトで熱マネジメントに使う配管の加工需要があるはず」(同)と事業機会の発見に余念がない。
(2024/11/13 05:00)
総合1のニュース一覧
- みずほFG、楽天カードに出資 個人向け拡充(24/11/13)
- 米エヌビディアCEO、SBG・孫氏と対談 スパコン構築 AI開発支援(24/11/13)
- 10月の企業物価、3.4%増 農林水産物が全体押し上げ(24/11/13)
- エスペック、ボトルネック解消し生産効率向上 多能工化・自動化推進(24/11/13)
- 金属パイプ極小R曲げ加工 湯原製作所、ベンダー・治具内製化で実現(24/11/13)
- インタビュー/大王電機社長・近藤輝氏 計測システム、顧客の困りごと解決(24/11/13)
- 三井住友FL、FIP太陽光に大型蓄電池 収益性向上・出力制御を回避(24/11/13)
- 七宝金型、伊社と提携 ギガキャスト向け開拓(24/11/13)
- 再興 素形材 稼ぐ力を取り戻せ(4)自動化(24/11/13)
- JFEエンジ、28年3月期目標を過去最高に設定 受注高8000億円(24/11/13)
- 産業春秋/ウクライナの懸念が尽きない(24/11/13)