- トップ
- 科学技術・大学 ニュース
科学技術・大学 ニュース
(2016/9/20 05:00)
京都大学大学院工学研究科の阿部竜教授らは、吸収波長を自在に制御できる金属硫黄ハロゲン化物の合成技術を開発した。150度C以下で合成でき、安価な樹脂シート上に光電変換材料を形成できる。フレキシブルな太陽電池や、色が変わる発光ダイオード(LED)などに応用する。 ビスマス酸素ハロゲ...
ネオジム磁石は史上最強の永久磁石だ。NDFEB(京都市西京区)の佐川眞人社長が1982年に発明して以来、30年以上首位の座を守る。モーターの効率を飛躍的に高め、...
かつて国営だったNTTは、現在でも2500人の研究者を抱える世界屈指の研究機関だ。研究所には各分野に精通した専門家がそろっており、研究は世界水準といえる。民間企...
沖縄科学技術大学院大学の銅谷賢治教授らは、電波の届かないエリアでも自車位置を推定するカーナビゲーションと同様の働きが、動物の脳の神経回路でも起きていることをマウ...