科学技術・大学 ニュース

(2018/8/21 05:00)

京大、iPSで血小板臨床研究 再生不良性貧血患者に輸血

京都大学は20日、患者自身のiPS細胞(人工多能性幹細胞)から作った血小板を輸血する治療の臨床研究を始めると発表した。7月に厚生労働相へ計画を提出済みで、20日の厚生科学審議会の再生医療等評価部会による審議を経て、承認を受けた後に行う予定。造血能力が落ちる再生不良性貧血で、他者か...

農研機構、研究者1割をAI人材育成

農業・食品産業技術総合研究機構は、研究職員の1割を、人工知能(AI)技術に通じたAI人材に育成する。AIと農業技術の融合、さらに農業のスマート化を促すのに必須と...

続きを読む

土木研・うみそら研、若手・即戦力の採用拡大 10年先見据え人事改革

国土交通省所管の国立研究開発法人が人事改革を進めている。土木研究所は独自採用で組織の若返りを、海上・港湾・航空技術研究所(うみそら研)は博士号取得者など即戦力採...

続きを読む

【電子版】京大、天体望遠鏡「せいめい」完成 東アジア最大級、宇宙の爆発現象解明へ

 京都大などが同大岡山天文台(岡山県浅口市)に建設した東アジア最大級の天体望遠鏡「せいめい」が完成し、17日公開された。国内初の分割鏡方式を採用しており、機動的...

続きを読む

周波数利用効率2.5倍に 情通機構、無線アクセス技術開発

情報通信研究機構ワイヤレスネットワーク総合研究センターは、移動する自動車に設置したセンサーなど5台の端末を同時接続し、高効率で基地局と無線通信できる技術を開発し...

続きを読む

名古屋工大、フッ素有機化合物を生成 フロンガスから簡易に

【名古屋】名古屋工業大学大学院工学研究科の柴田哲男教授らは、産業廃棄物のフロンガスから医薬品や液晶、農薬などの材料になるフッ素有機化合物を簡単に作り出す技術を開...

続きを読む

NICT先端研究/情通機構(54)モアレ活用 蛍光顕微鏡で「超解像」

もし、私たちの体の中の小さな分子までを思うままに見える技術が実現したら、医学・生物学・農学における多くの疑問は、瞬く間に解決するだろう。また、生物が用いる原理は...

続きを読む

科学技術・大学ニュースの記事一覧(日別)

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン