- トップ
- 科学技術・大学 ニュース
科学技術・大学 ニュース
(2018/9/6 05:00)
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、太陽系の進化や生命の起源の解明を目指し試料の採取が期待されている小惑星「リュウグウ」の表面に働く重力の分布図を公開した。探査機「はやぶさ2」による観測データを基に、重力の大きさに関わる「重力加速度」を評価。リュウグウの極域では加速度が大きく...
東京大学大学院理学系研究科の山本智教授らは、従来発見されたものより10分の1以下の質量で、恒星の誕生初期にある「原始星」を発見した。誕生後1000年程度の未熟な...
未来のトップセールスマンは人工知能(AI)になるかもしれない。AIも見た目が重要だ。ただCGで作られる外見は、人間の肌や目の色以上に千差万別だ。一体何が良いのか...
物質・材料研究機構機能性粘土材料グループの田村堅志グループリーダーと佐久間博主任研究員らは、カフェインを吸着する粘土粒子を開発した。現行の粘土材料に比べて吸着性...
文部科学省は2019年度に、若手研究者を集中的・総合的に支援する「研究力向上加速プラン」を始める。世界における日本の存在感向上を若手が担う新規事業、「卓越研究員...
■製品の高付加価値化目指す 【CPSとは】 サイバーフィジカルシステム(CPS)とは、我々の身の回りの世界の情報を計算機の世界(サイバー空間)に転写し、サイ...
■栄養源にショ糖、酸素供給で乳酸生成を抑制 関西大学の片倉啓雄教授らは、明治と共同で、乳酸菌を効率的に培養する技術を開発した。乳酸菌の栄養源を一般的に使われる...
-
解析コスト10分の1で全ゲノム情報 東大、塩基配列を疑似的に復元 (2018/9/6 05:00)
-
アルコールで共感能力増 東大が発見、自閉スペクトラム症治療に期待 (2018/9/6 05:00)
-
名古屋工大、5Gに適用できるIoT無線通信手法を開発 (2018/9/6 05:00)
-
ラジカルポリマー、高性能電気伝導経路に 愛知工大が発見 (2018/9/6 05:00)
-
横浜薬大大学院、薬学研究科を来春設置 創薬教育を充実 (2018/9/6 05:00)
-
たんぱく質をAIで自動設計 東北大などが開発 (2018/9/6 05:00)
-
東京都市大、超スマート社会の研究・教育シンポ 29日に (2018/9/6 05:00)
-
日本とアジアの研究者ら交流 神奈川工大が国際シンポ (2018/9/6 05:00)
-
キーワード/卓越研究員制度 (2018/9/6 05:00)
-
おことわり/「600校の生き残り戦略私大トップに聞く」は休みました (2018/9/6 05:00)