企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

- 排泄予測で全国684万人※へ自立支援と尊厳を― 排泄予測デバイス『DFree』法人用で『obniz BLEゲートウェイ』稼働中

(2021/7/30)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社obniz

- 排泄予測で全国684万人※へ自立支援と尊厳を― 排泄予測デバイス『DFree』法人用で『obniz BLEゲートウェイ』稼働中

株式会社obniz(本社:東京都豊島区/代表取締役:佐藤雄紀|以下、obniz)が開発した『obniz BLEゲートウェイ』は 2021年2月より、トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社(東京都港区/代表取締役:中西敦士)が企画・開発・販売している世界初の排尿予測デバイス『DFree(ディー・フリー)』の法人用タイプ『DFree Professional』のBLEゲートウェイとして採用され、同年6月より全国の介護施設を中心に利用されています。



『obniz BLEゲートウェイ』は、インターネットとコンセントで即設置できる中継器です。BLEデバイス(センサやビーコン)のデータを集めるだけでなく、クラウド上で『obniz BLEゲートウェイ』と対象デバイスの遠隔監視や、一括操作・管理まで可能にします。対象デバイスの増減やアップデートも、クラウド内でまとめて行えます。

 さまざまな身体状態の被介護者が同じ空間にいる、介護施設や医療機関。排尿予測デバイス『DFree Professional』なら、膀胱の膨張・収縮度合を超音波センサで常時検知してデータを可視化させ、ご利用者それぞれの排尿タイミングや傾向を1台の携帯端末から確認できます。obnizは、超音波データの高速で頻回な通信を安定化させる環境構築も実施し、『DFree Professional』 の機能を裏側から支えています。

 排尿の頃合いや傾向が分かれば、介護士はより円滑に介助できます。また、失禁なくトイレで用を足す回数が増えるとオムツやパッドの費用を節約できる上に、ご本人の自立排泄の促しにもなります。『DFree』の普及は、全国約684万人※の要介護・要支援認定者の自尊心をも支える価値を持っています。
 obnizはヘルステック領域での『obniz BLEゲートウェイ』の活用を通じ、広く社会へ貢献していきます。
〔※参考:厚生労働省「介護保険事業状況報告の概要」(令和3年4月暫定版)〕


『DFree(ディー・フリー)』とは
超音波センサーを用いて膀胱の変化をとらえることで排尿タイミングが分かる、世界初の「排泄予測デバイス」です。従来の排泄ケアでは困難だった、被介護者それぞれの状態に合わせたケアをさらにサポートし、ご本人のQOL(生活の質)向上と介護者の負担軽減を実現できます。

軽量で持ち歩きやすく、ベッドや車いすの上、リハビリ中などでも動きを妨げないIoTウェアラブルデバイスです。介護施設や医療機関など法人向け『DFree Professional』と個人向けの『DFree Personal』を展開。介護や障害など、さまざまな理由で「尿意を感じにくい方」や、頻尿や尿モレ等で外出時に不安を感じやすいアクティブシニアの方たちに広くご利用されています。


『DFree Professional』
排尿予測で、介護現場の生産性改善と自立排泄の実現へ
●端末に届いた「そろそろ通知」「でたかも通知」を確認し、被介護者のトイレ誘導やパッド交換を行い、自立排泄を促します。
●膀胱データや排尿時間のグラフで傾向を把握でき、排泄ケアや体調管理の検討と改善を行えます。

<事例> 某特別養護老人ホーム ご利用者様
・70歳女性:要介護度3 / 認知症あり / 尿意はあいまい / 日中はパット、夜間はオムツを使用
・介護士が、『DFree』のデータを確認しつつ早めのタイミングでトイレ誘導を行い、ご本人の立ち上がり時の失禁を減らすことに成功。また、これまで食後にトイレ誘導を実施していたが、取得したデータを分析してからトイレ誘導を食事前に変更し、同じく失禁回数を減らすことができた。

トリプル・ダブリュー・ジャパン株式会社
超音波技術を活用した「排泄ケア、排泄領域のソリューション」として排便予測デバイスも既に開発中。
「家庭や介護施設での体調管理用モニタリングプラットフォームの開発・構築」も視野に入れている。
■代表者: 代表取締役 中西 敦士
■本社所在地: 東京都港区虎ノ門一丁目4番5号 文芸ビル5階
■設立: 2015年2月18日
■資本金:1億円
■事業内容: 排泄予測デバイス「DFree」の企画・開発・販売
■お問合せ/お見積りフォーム: https://dfree.biz/professional/contact.html


『obniz BLEゲートウェイ』とは
『obniz BLEゲートウェイ』は、エンコアードジャパン株式会社が開発した『コネクトハブ』*1を株式会社obnizが独自のIoTテクノロジー『obniz』を活かしてカスタマイズした、GW機器(以下、GW)です。





電源とWi-Fi またはLTE環境があれば、コンセントに挿すだけでセットアップができるコンパクト型。一般的なGWと比べて1台あたりの価格は約2分の1に抑えながら、高い機能性を持ち合わせています。清潔感のあるカラーと小さなサイズで、どんな空間でも邪魔にならずに利用しやすいGWです。
(*1:ソフトバンク株式会社の子会社であるエンコアードジャパン株式会社が開発した、世界最小クラスのゲートウェイ)



<主な機能>
・BLE通信ができるあらゆるIoT機器に対応
・セットアップの工数が少なく圧倒的にスピーディ
・IoT機器(センサーやビーコン)の一元管理を低コストで実現
・専用クラウドで、各GWとデバイスの死活監視や管理、台数増減、プログラムのアップデートなどまとめて完了


「現地でのGW設置や管理、アップデートにかかっていた、これまでの時間や人件費が削減できた」
「とにかく小さくて無色なので、人の出入りが多い空間や公共的な場所でも美観を損ねない」
「システムやサービスを自社開発する際にGWを自前で用意せず済むから、本来の開発に注力できる」
「システムに合わせたバックアップやサポートまでしてくれる*2 から、頼りにしている」
導入した各分野の企業からは、こうした評価をいただいています。
(*2:システム開発に必要な方法や技術アドバイスを、オプションで提供するプランもご用意しています)

『obniz』のIoT製品とサービスは、建設・医療・介護・宿泊・観光・公共など幅広い分野で活用されています。
また、ヘルステック領域では『DFree』のほか、在宅介護機器、遠隔診療サービスで実績を重ねてきました。

ご利用用途や台数に合わせて、最適なプランと導入サポートを行っています。
詳細な情報は、公式サイトでご紹介しています。導入をご検討の方は、専用フォームよりお問合せください。

■『obniz BLEゲートウェイ』製品詳細
https://obniz.com/ja/products/ble-gateway
■『obniz BLEゲートウェイ』専用お問合せフォーム
https://obniz.com/ja/products/ble-gateway#areafaq


株式会社obniz 〔2021年3月1日に株式会社CambrianRoboticsより社名変更〕
「IoT」(Internet of Things)=モノのインターネットの時代を先見し、2014年に創業。 複雑なプログラムや回路の開発を不要にし、インターネット上で対象物の管理や解析、遠隔操作を可能にする技術 『obniz』を活用し、ホビーから教育、産業分野まで製品とサービスをご提供しています。
共同創業者そしてエンジニアでもある佐藤雄紀と木戸康平を中心に、私たちはこれからも「IoT」の技術を進化させ、社会へと貢献する製品とサービスを広く皆様へご提供します。

■社名:株式会社obniz(オブナイズ)
■代表者:代表取締役社長 佐藤雄紀(さとうゆうき)
■本社所在地:東京都豊島区南池袋2-28-14 大和証券池袋ビル 7階
■創業:2014年11月
■資本金:225百万円(資本準備金含む) ※2021年4月末時点
■事業内容:ハードウェアクラウドサービスの提供、電子基板 『obniz Board』 の企画・製造・販売
■特許:特許6439954 / 特願2018-208745 / USPTO under review

<本プレスリリースのPDFはこちら>
https://prtimes.jp/a/?f=d40376-20210730-1f77aa916bdad9472a34dfb88381bd1f.pdf

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン