企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

国立大学法人九州大学・Palmens株式会社との「MEMSマイクロ血流量センサ」製品化に向けた共同開発のお知らせ

(2022/11/15)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:株式会社アドテック

国立大学法人九州大学・Palmens株式会社との「MEMSマイクロ血流量センサ」製品化に向けた共同開発のお知らせ

~世界的技術競争力強化に向けたアドテックの初の産学連携への取り組み~

AKIBAホールディングスグループの株式会社アドテック(本社:東京都中央区、代表取締役社長:下津 弘享、以下「アドテック」)は、この度、各方面で活用が期待できる「MEMSマイクロ血流量センサ」について、特許保有者である国立大学法人九州大学及び開発者であるPalmens株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役:澤田 廉士、以下「Palmens」)との間で、特許利用に関する契約及び共同開発を実施することをお知らせいたします。


アドテックは、医療機器などの様々なハードウェア開発の実績からIoTを社会実装する事業を進めてまいりました。
社会課題に対する様々な取り組みの中で、特に重要となっている少子高齢化の社会への対応においては、健康状態のデータ収集および分析を行うため、データベースの構築が望まれています。
これを実現するためには、簡易的かつ高精度に個々のバイタル情報を把握する事が必要不可欠であり、この度、高精度に計測可能な「MEMSマイクロ血流量センサ」について、特許保有者である国立大学法人九州大学及び開発者であるPalmensとの間で、特許利用に関する契約及び開発に向けた契約を締結し、人生100年時代に向けた健康づくりを見据えた、次世代ヘルスケアサービスの研究開発を実施してまいります。

■血流量測定の意義
血流が全身に酸素、栄養、熱、身体の生理的な状態や自律神経とも関係した情報を運ぶことから、血流量の測定は非常に重要であります。
しかし、血行などの言葉は頻繁に使用されますが、血流量の測定はあまり行われていません。日常の健康維持、スポーツ医学、東洋医学などにおいて有益な種々の応用が報告されています。

■接触圧を考慮した血流量測定の意義
血流量は接触圧の影響を大きく受けるので、接触圧を考慮した血流量の測定が再現性良い血流量測定には必要で、接触圧の制御には接触面積と生体に加わる力の測定が不可欠です。



澤田教授提供資料より「血流センサの構成と検出原理」
この特許を利用し、センサ開発の最終工程における共同開発をPalmensと実施してまいります。
本製品の開発期間は現時点では約2年間を想定しており、3年目からセンサの販売開始を見込んでおります。
また、血流センサを活用した応用製品の開発についても検討をおこなってまいります。

今後もアドテックは、産学連携と自社最先端技術の積極的活用をし、各種自社製品のリリースを進めてまいります。



国立大学法人九州大学について


国立大学法人九州大学は、1911年に創立した歴史ある基幹総合大学です。
100年を超える伝統を礎に、「自律的に改革を続け、教育の質を国際的に保証するとともに、常に未来の課題に挑戦する活力に満ちた最高水準の研究・教育拠点となる」を基本理念に、常に未来の課題に挑戦する大学です。
https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/



Palmens株式会社について



Palmens株式会社は、マイクロレーザ血流量センサを専門とする、九州大学のスタートアップ企業です。
http://www.palmens.co.jp/



澤田教授について


澤田 廉士( さわだ れんし)九州大学工学研究院 名誉教授、Palmens株式会社 代表取締役
1978年から、Si半導体の結晶欠陥のゲッタリング、赤外光切断によるSi基板厚さ測定装置の開発、複合基板(SOI)構成法の研究を手がけ、1980年後半から、集積型変位センサ、集積型血流量センサなど光集積センサ、化合物半導体加工、ボンディング装置、光マイクロ実装、アレイマイクロミラーなどの光マイクロマシンの研究開発に従事。
2004年から、MEMS血流量センサの応用として、脱水症や強皮症への診断、鳥インフルエンザ病態解析、牛の発情検出などの動物の健康管理用無線伝送センサの研究開発にも新しい展開を行う。
1982年精機学会技術賞、1992年精密工学会技術賞、2003年MOC国際会議論文賞、2003年大川出版賞、2009年、第3回エレクトロニクス実装学会講演大会優秀講演賞、International Academy Research, and Industry Association (IARIA)BEST PAPER AWARDを受賞。これまで、エレクトロニクス実装学会理事、Optical MEMS運営委員、日本計測自動制御学会理事ならびに評議委員、エレクトロニクス実装学会理事、Journal of Micrmechanics and Microengineering(JMM)の編集委員、産業技術総合研究所客員研究員、エレクトロニクス実装学会九州支部長、日本医工学会九州支部理事・副支部長、英国物理学会(IOP)フェローなど多数の委員を務める。
[専門]
  専門:バイオMEMS、光MEMS
  学位:博士(工学) (九州大学)
[略歴]
  昭和51年3月 九州大学工学部生産機械工学科卒業
  昭和53年3月 九州大学大学院工学研究科修士課程修了
  昭和53年4月 日本電信電話株式会社入社(旧名日本電信電話公社)
  平成16年1月 九州大学大学院工学研究院教授
  平成16年11月 英国物理学会(IOP)フェロー
  平成24年4月 バイオメカニクス研究センター長
  平成31年3月 九州大学スタートアップ企業Palmens株式会社を起業



アドテックについて



アドテックは、1983年2月(2015年10月に商号変更により新設分割)に発足した電気機器メーカーです。
1993年からメモリモジュールの製造販売を開始しており、メモリに関して30年以上の実績があります。
近年は、電子部品およびコンピュータ関連製品の企画・開発・製造ならびに販売事業に加え、各種サーバー製品、産業用PC、ネットワーク機器等の販売も行っております。
また、お客さまの多様なニーズにお応えすべく、ハードウェアの設計開発やソフトウェアの開発まで幅広く事業領域を拡充しております。
創業以来の豊富な経験と実績で培った高いノウハウと技術力で、IoT時代におけるお客さまの多種多様なご要望にお応えしております。

[会社概要]
株式会社アドテック
(株式会社AKIBAホールディングス(東証スタンダード上場 証券コード:6840)の100%子会社)
1983年2月創立(創業)
(旧 株式会社アドテック(現 株式会社AKIBAホールディングス)は、2015年10月1日「株式会社AKIBAホールディングス」に商号を変更 現 株式会社アドテックは、同日付でメモリ等の事業を株式会社AKIBAホールディングスから新設分割し設立)
代表取締役社長 下津 弘享
〒104-0045 東京都中央区築地2-1-17 陽光築地ビル
https://www.adtec.co.jp/

[拠 点]
本 社
〒104-0045 東京都中央区築地2-1-17 陽光築地ビル
CRB事業所
〒192-0352 東京都八王子市大塚631-1
R&Dセンター
〒194-0215 東京都町田市小山ヶ丘2-2-5-8 まちだテクノパーク センタービル7,8階
大阪営業所
〒541-0045 大阪府大阪市中央区道修町1-5-18 朝日生命道修町ビル6階
仙台事務所
〒981-0132 宮城県宮城郡利府町花園2-6-1

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン