企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ACM SIGGRAPH、「シーグラフアジア2018」を12月に東京で開催

(2018/2/21)

カテゴリ:イベント

リリース発行企業:ケルンメッセ株式会社

ACM SIGGRAPH、「シーグラフアジア2018」を12月に東京で開催

日本開催は3年ぶり3回目、会期中1万名が来場するCG・インタラクティブ技術の国際会議

コンピュータ科学分野の国際学会(ACM)の分科会「SIGGRAPH」(シーグラフ)は、毎年冬にアジアで開催するコンピュータ・グラフィックス(CG)ならびにインタラクティブ技術の研究発表・展示を行う国際会議「シーグラフアジア2018」(SIGGRAPH Asia 2018)を、12月に東京で開催すると発表しました(会期: 2018年12月4日~7日、会場: 東京国際フォーラム)。シーグラフアジアの日本での開催は横浜(2009年)、神戸(2015年)に続いて3回目であり、運営事務局ではアジア諸国を中心に世界中からエンジニア、アーティスト、学生が合計で1万名以上の参加者を予定しています。


シーグラフアジア2018ロゴ
コンピュータ科学分野の国際学会(ACM)の分科会「SIGGRAPH」(シーグラフ)は、毎年冬にアジアで開催するコンピュータ・グラフィックス(CG)ならびにインタラクティブ技術の研究発表・展示を行う国際会議「シーグラフアジア2018」(SIGGRAPH Asia 2018)を、12月に東京で開催すると発表しました(会期: 2018年12月4日~7日、会場: 東京国際フォーラム)。

シーグラフアジアの日本での開催は横浜(2009年)、神戸(2015年)に続いて3回目であり、運営事務局ではアジア諸国を中心に世界中からエンジニア、アーティスト、学生が合計で1万名以上の参加者を予定しています。シーグラフアジア2018は、日本政府観光局や経済産業省など、合計20以上の行政機関・学界・業界団体から後援・協力を受けているほか、プラチナ・スポンサー、ゴールド・スポンサー契約が決まり始めており、国内から高い関心と注目を集めています。また、会期中、世界中から250名以上の学生ボランティアが参加する予定で、こちらも募集が始まっています。

「CROSSOVER(クロスオーバー)」を開催テーマとするシーグラフアジア2018では、コンピュータ・グラフィックス(CG)、バーチャルリアリティ(仮想現実: VR)、拡張現実(AR)、人工知能(AI)といった、最新技術に関する研究発表が国内外の研究者ならびに企業によって行われるほか、企業や大学による これらの技術の実用化に向けた展示デモンストレーション、業界最高クラスのCG/アニメ/映画作品を上映するエレクトロニックシアターなど、国際学会ならではの最新プログラムが行われます。多くの日本の大学・研究機関が発表を行い、参加者が最先端技術に対する知識を深め、国や地域を越えた人材交流の機会となることが期待されています。

シーグラフアジア2018で、カンファレンス・チェアを務める安生健一は、開催について次のように述べています。「CGとインタラクティブ技術に関する世界最大級の国際会議として2008年から始まり、今年で11年目を迎えるシーグラフアジアが、初めて東京で開催されることを、私たちは大変楽しみにしています。シーグラフアジアは論文発表や展示会、デジタル映像ショーやVR/ARイベントなど、多種多様なプログラムを用意しています。2018年の開催テーマはクロスオーバーです。東京は世界有数のデジタル産業都市であり、ゲームやアニメはもちろんのこと、世界最先端のCG/VR/ARを駆使した、多くの産業や芸術文化が交錯する都市です。CG映画の根幹をなすデジタルメディアと、常に進化し続ける東京がクロスオーバーしていく様を、この国際会議で世界中の皆さまに体感していただきたいと思っています。特に今回は、従来のシーグラフアジアよりも、インタラクティブで体験型のイベントを多く予定しています。その場に来ないと体験できない、最新のデジタルテクノロジーとその未来をお届けする所存です」

シーグラフアジア2018開催概要


会期: 2018年12月4日(火)~7日(金) カンファレンス: 12月4日~7日、展示会: 12月5日~7日
会場: 東京国際フォーラム(東京都千代田区)
主催: ACM SIGGRAPH
運営: ケルンメッセ(Koelnmesse)
Web: https://sa2018.siggraph.org/jp/

後援団体: (2018年2月20日現在)
日本政府観光局、経済産業省、東京商工会議所、公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS)、一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA)、一般財団法人最先端表現技術利用推進協会、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)、一般社団法人デザイン&テクノロジー協会(DaT)、一般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ)、一般社団法人日本動画協会(AJA)、特定非営利活動法人映像産業振興機構(VIPO)、一般社団法人VFX-JAPAN、一般財団法人プロジェクションマッピング協会、一般社団法人映像情報メディア学会、一般社団法人画像電子学会、芸術科学会、一般社団法人情報処理学会、一般社団法人人工知能学会、一般社団法人電子情報通信学会、日本図学会、特定非営利活動法人日本バーチャルリアリティ学会、一般社団法人日本ロボット学会、一般社団法人可視化情報学会、特定非営利活動法人ヒューマンインタフェース学会

協力団体: (2018年2月20日現在)
公益財団法人東京観光財団(TCVB)

主なプログラム(2018年2月現在)
アートギャラリー(Art Gallery)
コンピュータ・アニメーション・フェスティバル(Computer Animation Festival)
コース(Courses)
イマージング・テクノロジー(Emerging Technologies)
テクニカル・ブリーフ/ポスター(Technical Briefs, Posters)
テクニカル・ペーパー(Technical Papers)
仮想現実/拡張現実(Virtual & Augmented Reality, VR/AR)
展示会(Exhibition)
学生ボランティア(Student Volunteers)

後援・協力団体からの応援メッセージ(アルファベット音順)
一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会(CESA) CEDEC運営委員会 委員長 中村樹之さま
「SIGGRAPH Asiaでは、開発者が最新技術の動向に触れる機会を提供していただいております。コンピュータエンターテインメントでも応用可能なCG技術やデジタルコンテンツの制作事例が発表されるSIGGRAPH Asiaの場で、分野や技術の垣根を越えて、業界に携わる人々の交流が更に促進されることを期待します!」

公益財団法人 画像情報教育振興協会(CG-ARTS) 専務理事 鈴木 郁さま
「CG-ARTSとACM SIGGRAPHはコーポレート・アグリメントを結んでおり、「SIGGRAPH Asia 2018」を後援しています。世界から研究者やクリエイターが集まるこのSIGGRAPH ASIAが、今回は東京開催となる絶好の機会です。学術会、産業界は勿論、CG分野での仕事を目指し頑張っている学生の皆さんにも是非参加をしていただきたいと思います」

一般財団法人デジタルコンテンツ協会(DCAJ) 専務理事 市原健介さま
「機械学習システムが普及しても、新たな技術や表現の創造と意思決定は人間にしかできません。次代を担う技術者・表現者が「SIGGRAPH Asia 2018」に参画して、素晴らしい未来を確信できる研究発表や熱い討論を繰り広げることを期待します」

デジタルハリウッド大学 学長 杉山知之さま
「日本には、ゲームとアニメ産業を中心にアジア最大のCGのプロフェッショナルコミュニティがある。しかしCGの発展のために大きな役割を果たしてきたSIGGRAPHについては必ずしも認知が高いとは言えない。デジタルハリウッドは、日本においてもっとも多くのCG人材を育成してきた。私達がSIGGRAPH Asia 2018に参加し、プロフェッショナルとなって活躍している卒業生たちに、多くの国のプロや学生たちと交流をしてもらい、SIGGRAPHが持つ重要性を広めていきたい」

東京ACM・SIGGRAPH プロフェッショナルチャプター 代表 安藤幸央さま
「最新技術やさまざまなアート作品、CG映像のメイキングからインスピレーションを受け、世代や業種を超えて世界中の皆さんとコミュニケーションを取り、1年分のモチベーションをチャージできるのが、SIGGRAPH Asiaの素晴らしいところです。SIGGRAPH Asiaの本分は学会ですが、CGとインタラクティブ技術のお祭りといって良いほどの、素晴らしい充実したカンファレンスだと思います。SF映画に出てくるような未来都市東京へようこそ、皆さんもぜひご参加ください」

一般社団法人VFX-JAPAN 代表理事 結城 徹さま
「今年、シーグラフアジアが東京で開催されることは、我々にとっても、極めて意義深いことだと思っています。世界各国からのビジター、国内のCG/VFX関係者が一同に集結し、情報発進やコミュニケーションがますます深まるよう、我々も可能な限りサポートさせていただきます。シーグラフアジア2018東京の開催によって、日本のCG/VFX産業が、ますます発展し、アジアの中心的な役割を果たせることを願っています」

###

SIGGRAH Asiaについて
SIGGRAPH Asia(シーグラフアジア)は、コンピュータ科学分野の国際学会(ACM: Association of Computing Machinery)の分科会「SIGGRAPH」が毎年冬にアジアで主催する、コンピュータ・グラフィックスとインタラクティブ技術の研究発表・展示を行う国際会議です。2008年から始まったSIGGRAPHA Asiaには、会期中アジア諸国を中心に約1万名が来場します。日本では横浜(2009年)、神戸(2015年)に続き、2018年12月に東京で3度目の開催が決まりました。詳細はこちらをご参照ください(https://sa2018.siggraph.org/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいプロバイオティクスの本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいプロバイオティクスの本

DX<ビジネス分岐点>DPP(デジタル製品パスポート)が製造業の勝者と敗者を決める

DX<ビジネス分岐点>DPP(デジタル製品パスポート)が製造業の勝者と敗者を決める

カラーで見るからわかりやすい 稼げる電気保全

カラーで見るからわかりやすい 稼げる電気保全

寄り道の科学 折り紙の本

寄り道の科学 折り紙の本

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

海外ニュース

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン