企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

ウミトロン、追加増資によりアーリーステージ総額12.2億円を調達。IoTと衛星データを活用した水産養殖保険のためのデータサービスを開始。

(2018/9/11)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:ウミトロン株式会社

ウミトロン、追加増資によりアーリーステージ総額12.2億円を調達。IoTと衛星データを活用した水産養殖保険のためのデータサービスを開始。



UMITRON PTE. LTD. (所在地: シンガポール、共同創業者 / マネジング・ダイレクター 山田雅彦、以下ウミトロン)は、2018年9月6日付にてスパークス・グループ株式会社を運営者とする未来創生ファンドより、3億円の第三者増資を実施致しました。今回のファイナンスは、2018年6月に実施した資金調達ラウンドの追加投資にあたり、総額で12.2億円となります。これは、水産テック分野のアーリーステージ投資として世界過去最高額(更新)になります(2018年8月時点)。

また、新たにIoTや衛星データの技術を活用して水産養殖における資産価値や環境評価を定量化することで、水産養殖保険を提供するためのデータサービス(※特許出願済)の実証を開始しております。今回の資金調達により、既存・新規サービスの事業基盤強化並びに、水産養殖データを活用した新たな研究開発を推進致します。ウミトロンでは、今後水産養殖保険サービスを共同で進めるパートナー(生産者、保険会社等)を国内外でより積極的に募集していきます。

■第三者割当増資 引受先一覧
株式会社産業革新機構(所在地:東京都千代田区氏、代表取締役社長 勝又 幹英)
未来創生ファンド(運営者:スパークス・グループ株式会社、所在地:東京都港区、代表取締役社長:阿部修平)
D4V 1号投資事業有限責任組合(所在地:東京都港区、代表組合員 伊藤 健吾)
藤代真一氏、松岡剛志氏ら個人投資家



■人口増加によるプロテイン需要の増大
国連の発表によると世界の人口は、2050年には97億人にもなることが予想されています。* また、水を除く人体の構成成分としてプロテインは脂質と並んで2番目に多く、生命維持のために、最も重要な栄養素の一つです。このような背景の中、アジアを中心に世界的な健康ブームが起こり、食全体における動物性タンパク質需要は拡大を続けています。*国連World Population Prospects, the 2010 Revision



■グローバルで関心が高まる水産養殖
プロテイン需要が増える一方、食料を生産する耕地の面積や単位面積当たりの収穫量には限界があり、農業・産業・都市の拡大は淡水資源不足の要因にもなります。また、牛・豚・鶏といった陸上動物は何千年も前から人の手で育てられている一方で、海洋魚類は未だに漁獲中心の供給が行われており、年間を通した安定供給や自然界の生物多様性保護の観点から水産養殖の需要が近年急速に伸び続けています。





■テクノロジーで水産養殖における経営リスクを改善
水産養殖主要魚種における適正環境(水温・水深等)を算出すると、海面養殖はグローバルで現在の100倍以上の生産ポテンシャルがあることが明らかにされており、今後も大規模企業養殖の参入等の急成長が見込まれています。* 一方で、自然災害などの環境リスクから生産者の養殖経営の安定性をどのように向上させるかは大きな課題です。2016年にチリで発生した赤潮の被害額は800億円以上と報告されています。これらのリスク対策として提供されている既存の水産養殖保険は、被害額や環境変化の定量化について、これまで技術的な課題に直面していました。ウミトロンは特許出願済みの技術により魚の資産価値を定量化し、水産養殖保険に必要な信頼性のあるデータを提供することで、生産者の経営リスクを削減し、持続可能な水産養殖の開発に取り組んでいきます。*Rebecca R. Gentry, et. al., Mapping the global potential for marine aquaculture, Nature Ecology & Evolutionvolume 1, pages1317–1324 (2017)




■Umitronとは?
Umitron(https://umitron.com/ja/)は、成長を続ける水産養殖にテクノロジーを用いることで、将来人類が直面する食料問題と環境問題の解決に取り組むスタートアップ企業です。シンガポール(本社)と日本(開発本部)に拠点を持ち、IoT、衛星リモートセンシング、AIをはじめとした技術を用い、持続可能な水産養殖のコンピュータモデルを開発しています。2017年6月に1stプロダクトとして「UmiGarden(R)」をリリースし、魚群データ解析を用いた給餌コストの最適化サービスを展開しています。また2018年8月より、赤潮等の環境リスクの極小化を目的に、IoTを活用した水産養殖保険のためのデータサービスの実証を開始しております。本サービスにより、今まで資産価値の定量化が難しかった水産養殖において準リアルタイムでの動産担保の評価を可能にしています。
このように、私たちは世界中の養殖ノウハウを集積したコンピュータモデルを開発・提供することで、持続可能な水産養殖を地球に実装し、水産養殖における経営リスクの改善を目指しています。


▼水産養殖保険実証関連のプレスリリース
ウミトロン、大分県でAI・IoTを活用し魚類養殖保険に有用なデータサービスの実証を開始
https://pr-ja.umitron.com/post/177720143336/oita-ins

▼UmiGarden(R)
給餌コストは、水産養殖における事業コスト全体の50%以上を占め、生産者の利益を圧迫しています。また魚か必要する餌量を超える過剰給餌は、海の富栄養化や赤潮の原因となり、持続可能性な海洋資源確保にも影響を及ほします。ウミトロンは、「UmiGarden(R)」により、魚群データ解析を用いた給餌コストの最適化サービスを展開し、水産資源の持続可能な生産環境を構築していきます。


▼本件に関するお問合せ先
UMITRON PTE. LTD. 広報担当窓口 Email:pr@umitron.com
プレスキットはこちら
https://drive.google.com/drive/folders/1qOJZ2Cqw_WCybUkJ8X6_BiEPRd6s58iQ?usp=sharing

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン