企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

【セミナーご案内】生産ライン設計の基礎と設備自動化の取り組み 2月7日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

(2019/1/11)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:CMCリサーチ

【セミナーご案内】生産ライン設計の基礎と設備自動化の取り組み 2月7日(木)開催 主催:(株)シーエムシー・リサーチ

先端技術情報や市場情報を提供している(株)シーエムシー・リサーチ(千代田区神田錦町: http://cmcre.com/ )では、 各種材料・化学品やIT関連などの市場動向・技術動向のセミナーや書籍発行を行っておりますが、 このたび「生産ライン設計の基礎と設備自動化の取り組み」と題するセミナーを、 講師に村山 省己氏(東海大学 工学部 機械工学科 教授)をお迎えし、2019年2月7日(木)10:30より、 『ちよだプラットフォームスクエア』B1F R005(千代田区錦町)で開催いたします。 受講料は、 一般:50,000円(税込)、 弊社メルマガ会員:45,000円(税込)、 アカデミック価格は25,000円となっております(受講料には資料代を含みます)。 セミナーの詳細とお申し込みは、 弊社の以下URLをご覧ください!  http://cmcre.com/archives/38757/ 質疑応答の時間もございますので、 是非奮ってご参加ください。


近年、我が国の製造分野における課題の一つに、労働者ひとりあたりの生産性が欧米諸国をはじめとした先進国と比較して低いことがあげられます。要因の一つに、生産工場においてロボットやITを活用した革新的に生産性を向上させる取り組みの遅れがあると考えられています。多くの企業においてロボットやIoTを活用した自動化が遅々として進んでおらず、生産現場における労働生産性が向上していないのが実情です。過去には単一部品の加工において、大量生産に適したトランスファーマシンなどが導入された経緯がありますが、グローバル化によるユーザーニーズの多様化に伴い変種変量生産に適した汎用NC工作機械にシフトしています。同様に、生産ラインのフレキシブル化に対応して、一個流し生産が主流となり、工場のレイアウトにおいても工程間、ライン間の仕掛り在庫を削減し工場の整流化に取り組む企業が増えてきています。工場在庫を削減することで生産機種変更に容易に対応でき、生産リードタイムも削減できるからです。このようにして、工場の生産性は現有ラインの改善で効率化向上が進展してきていますが、さらに飛躍的に生産性を向上させるためには、設備や生産ラインの自動化が不可避です。一方で、近年のセンシング技術の向上及びIoTの進展により、活用によっては自動化レベルを数段上げることが可能になってきました。
本講座では、まず、生産性を上げるための工場・設備・作業の改善の考え方、進め方について学びます。次に生産性を革新的に向上させるための自動化ラインやレイアウトについて、まず自動化のレベルを知っていただき、次にそれぞれの自動化の実施例について学び、自動化に何が必要かを学んでいただきます。工場の生産性をどうやって上げれば良いのか方法について知りたい、生産ラインの自動化をどのように検討すれば良いのか?また、IoTをどうやって活用すればよいのか?などの数々の疑問を解決いたします。
工場の生産性向上の対応をされている製造や生産技術者の方々、自動化ラインを検討されている設備設計者の方々、生産性の良い製品開発を検討されている開発設計の方々まで幅広く、多くの方の参加をお勧めします。

1)セミナーテーマ及び開催日時
テーマ:生産ライン設計の基礎と設備自動化の取り組み
開催日時:2019年2月7日(木)10:30~16:30
会 場:ちよだプラットフォームスクウェア B1F R005
   〒101-0054 東京都千代田区神田錦町3-21
参 加 費:50,000円(税込) ※ 資料代含
   * メルマガ登録者は 45,000円(税込)
   * アカデミック価格は 25,000円(税込)
講 師:村山 省己氏 東海大学 工学部 機械工学科 教授

【セミナーで得られる知識】
1 生産性を上げるためのレイアウト改善など工場の改善方法についての知識
2 工場の自動化に必要な品質信頼性や設備投資の適正化についての知識
3 設備やラインの自動化の定義と自動化の考え方についての知識
4 革新的に生産性を上げるIoTや自動化の取り組み方法についての知識

2)申し込み方法
シーエムシー・リサーチの当該セミナーサイト
 http://cmcre.com/archives/38757/
からお申し込みください。
折り返し、 聴講券、 会場地図、 請求書を送付いたします。


3)セミナープログラムの紹介
I. 生産方式の基本
1. 2本の柱・・・製造現場のムダの排除ともうかる生産方式について

2. ジャストインタイム・・・必要なモノを、必要な時に、必要なだけ造る、運ぶが基本

3. 自働化・・・自動化と自働化の違いとは。品質を工程で作り込む仕掛けがポイント

II. 工場の改善
1. 作業標準と作業改善・・・正味作業工数の低減、可動率向上が改善の着眼点
2. 段取り改善・・・外段取り化、シングル段取り化、順次段取り化、段取り替えレス化
3. 設備改善・・・着々化と自動払い出しが生産性の向上に不可欠
4. レイアウト改善・・・IO一致の原則とU字配置、一個流し生産、水すましのレイアウト
5. ムダの気づきと職場改善・・・品質・作業・能力・可動率から改善の気づき力を上げる

III. 自動化と投資の適正化
1. IoTとインダストリー4.0・・・第4次産業革命とは。高度機械化社会が到来
2. 加工ラインの自動化・・・ロボットによる自動化事例と重点ポイントについて
3. 生産性向上と設備投資の適正化・・・生産性向上の施策と儲かる設備投資について

IV. 自動化に必要な品質信頼性
1. 品質信頼性・・・製品品質の安定化と機械の信頼性・設備設計DRがポイント
2. 計測器の種類・・・計測の重要性。計測機器の種類と用途を学ぶ
3. 計測精度の注意点・・・測定システムの不安定要素とMSA&GRR手法でバラツキ評価

V. 自動化生産ラインのカテゴリー
1. 自動化レベルの考え方・・・生産ラインの自動化レベル・カテゴリーについて学ぶ
2. 加工ラインの自動化レベル・・・加工ライン自動化レベル0~レベル5の分類と事例
3. 組立ラインの自動化レベル・・・組立ライン自動化レベル0~レベル5の分類と事例

VI. IoTを活用した革新的生産性向上
1. 生産性向上の取り組み事例・・・超小型NC機の開発と一貫自動化ラインの構築に向けて
2. IoTを活用した先進的モノづくり・・・リモートモニタリング、個体管理、傾向管理
3. 工場の生産性向上に向けて・・・革新的生産性向上に対応した計画-実行の10のステップ

4)講師紹介
【講師略歴】
(株)日立製作所 工機部長、日立オートモティブシステムズ(株) 投資計画部長を歴任し、2016年より現職。NC工作機械・自動車部品生産設備の設計開発に従事し、数々の設備設計に携わる。国家技能検定試験「機械・プラント製図」検定委員に長年携わり首席検定委員を経験。国内・海外向け自動化ライン等、投資の最適化について幅広い生産技術の知見を有する。日立総合技術研修所の講師並びに各社中堅技術者教育セミナーの講師として活躍。工場の生産性向上を目的とした設備・ライン自動化のコンサルタントとして製造業を支援。

【主な専門分野・研究分野】
設計工学、機械工学、ロボット工学、自動化システム、生産技術、投資計画

【所属学会】
自動車技術協会、日本設計工業会、日本機械学会、精密工学会他

【著 書】
「国内・海外生産の品質安定化を実現するグローバル自動化ラインの基礎知識 [加工・組立ライン編]」日刊工業新聞社出版 2018年1月初版

5)セミナー対象者や特典について
★ アカデミック価格:学校教育法にて規定された国、 地方公共団体、 および学校法人格を有する大学、 大学院の教員、 学生に限ります。
★ 2名以上同時申込で申込者全員メルマガ会員登録をしていただいた場合、 2人目は無料、3名目以降はメルマガ価格の半額となります。

【セミナー対象者】
・モノづくりに携わり工場の生産性向上の役割を担っている生産技術者、製造技術者
・生産現場の自動化システムを計画している生産技術者・設備開発設計技術者
・最適生産システムやIoTの導入、設備投資を計画している技術者
・作業改善、設備改善、段取り改善など生産方式や4Mの改善を進めている担当者

☆詳細とお申し込みはこちらから↓
http://cmcre.com/archives/38757/

6)関連セミナーのご案内
(1)プロセス・インフォマティクスをめざすマテリアルズ・インフォマティクス入門
  開催日時:2019年1月22日(火)13:30~16:30
  http://cmcre.com/archives/38846/

(2)コネクティッド社会におけるディスプレイ技術の動向と高信頼性化
  開催日時:2019年1月24日(木)13:30~16:30
  http://cmcre.com/archives/35709/

(3)マテリアルズインフォマティクス概論
  開催日時:2019年1月28日(月)10:30~16:30
  http://cmcre.com/archives/37615/

(4)AI化、IoT化に向けた半導体パッケージ技術の進化と要素技術
  開催日時:2019年2月4日(月)13:30~16:30
  http://cmcre.com/archives/38546/

(5)開発手法を中心にした信頼性工学の基礎 ~ 品質保証の基礎からパラメーター設計まで~
  開催日時:2019年3月5日(火)10:30~16:30
  http://cmcre.com/archives/39264/

(6)商品開発の現場で使える! 感性・官能評価用アンケート設計と物性値への落とし込み
  開催日時:2019年3月6日(水)10:30~16:30
  http://cmcre.com/archives/38062/

☆開催予定のセミナー一覧はこちらから!↓
http://cmcre.com/archives/category/seminar/seminar_cmc_f/

7)関連書籍のご案内

☆発行書籍の一覧はこちらから↓
http://cmcre.com/archives/category/cmc_all/

                                  以上

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン