- トップ
- 検索結果
記事検索結果
249件中、10ページ目 181〜200件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)
自宅に緊急地震速報の受信端末を設置している防災科学技術研究所主任研究員の中村洋光さんから、こんな頼もしい話を聞いた▼緊急地震速報は震源に近い地震計でとらえた初期微動を解析し、各地に主要動の到達時刻や震...
その際に地震の初期微動をとらえて主要動の到達時刻をいち早く知らせる「緊急地震速報」の受信・警報システムを導入すれば、人命保護だけでなく防災教育や理科教育の教材としての効果も期待できよう。
緊急地震速報の利用促進である。... 緊急地震速報は震源に近い地震計でとらえた初期微動を解析、各地に主要動の到達時刻や震度をいち早く知らせ、人命保護や設備復旧に生かす。... 緊急地震速報システムの標...
ジェイコムウエスト(大阪市中央区、松本正幸社長、06・7850・5005)は、緊急地震速報サービスを展開している。気象庁の出す緊急地震速報と、装置が設置されている場所との位置情報から地...
21歳の時、新潟地震の惨状に衝撃を受け、この道を志す。阪神・淡路大震災や中国・四川大地震など、国内外で視察した災害の現場は160カ所に上る。... 「緊急地震速報、見たり聞いたりしたときは、机の下より...
地震発生の数十―数秒前にアラームが鳴る緊急地震速報サービスを導入している。 大阪は地震や台風が少ないとされ、緊急地震速報サービスの導入に消極的な自治体が多い。しかし「数秒という短い時間でも、地...
発生時は緊急地震速報を、発生後には周辺地図、ライブ映像など避難や安全確保に役立つ情報を配信する。 ... 両社で手がける「地震発生時情報配信ソリューション」は、NTTレゾナントのディスプレーへ...
(1)地震の予知・検知 現在の科学では、地震発生そのものを止めることは不可能で、予知もほとんど不可能な状態ではあるが、気象庁配信の緊急地震速報を有効に活用すれば、主要動(...
体験を風化させないため、16日に同社としては初めて、緊急地震速報システムを使った訓練を行う。... 本社に勤務する4000人を対象に同システムの速報を想定した退避行動の確認、災害発生時の行動基準の確認...
京セラは国内全50拠点に気象庁が配信する緊急地震速報に対応した防災システム「地震計内蔵型受信端末機器」を導入し、運用を始めた。地震発生時に従業員や来訪者に注意を促し、二次被害を最小限に抑えるのが目的。
東京一極集中の状況で、首都直下地震以上に確実に発生するといわれる新型インフルエンザが首都圏を襲った場合、経済活動は麻痺(まひ)する。... 「自然災害」ではほかに、緊急地震速報が注目さ...
今期(09年3月期)は、国内では危機管理意識の高まりから食品品質管理システムや緊急地震速報システムの受注が増えた。
現在は営業エリアを東海地域に絞るが東海、東南海地震が危惧される中、導入企業が増加。... 地震発生時、気象庁が提供する緊急地震速報を同社が受け、顧客の手元にあるパソコンに配信すると、瞬時に計算して予想...
武蔵野商工会議所が開発し特許を出願した「避難誘導案内システム」は緊急時に大勢の人に情報を提供できるよう、画面のサイズはA0判(約84×約120センチメートル)と大型に設計した...
ジャパンケーブルネット(JCN、東京都中央区、近藤一朗社長、03・4284・7200)は、ケーブルテレビ(CATV)ネットワークを通じた緊急地震速報配信サービスを09年...
NTT東日本とNTT西日本(NTT東西地域会社)は、地震発生時に気象庁が発信する緊急地震速報の受信端末「DW―100」を発売した。NTT東西のブロードバンド(高速大容量)...
勤務時間中に都内で震度6の大地震が発生したと想定。... 同社はすでに「本社地区における大規模地震発生時行動マニュアル」を作成し、緊急地震速報や安否確認システムも導入している。