電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

94件中、1ページ目 1〜20件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

ロシアからの不足分を補うためにLNGの輸入を強化、ドイツが23年中にLNGの受入基地を相次ぎ完成させた。... これから完成する欧州でのLNG輸入基地の処理能力を合計すると、30年までに予想されるLN...

新会社は、タイビン省タイトゥイ地区で浮体式LNG受入基地と天然ガス火力発電所の開発・建設・運営、LNG調達、ベトナム電力公社への売電を実施する。LNG受入能力は年間100万トンで、発電所の発電容量は1...

同エリアは大型石炭火力発電所が2カ所稼働し、小名浜港は日本有数の石炭受入基地となっている。世界的な脱石炭の流れの中で、石炭のアンモニア混焼・専焼やトラックの水素化、工場が水素を利活用するためのアンモニ...

JERA、インドネシア国営とLNG・水素・アンモニアで協業 (2023/12/19 素材・建設・環境・エネルギー1)

両社は今後、LNG・水素・アンモニア輸送やLNG受入基地の運用・保守に関する協業、LNG受入基地の運用効率向上を目指した人材交流・人材育成を進める。

関電、商船三井・川汽に液化CO2船設計など委託 (2023/11/17 素材・建設・環境・エネルギー)

関電の火力発電所から排出されるCO2を分離・回収後に液化・貯留し、出荷桟橋から受入基地まで船舶で海上輸送するバリューチェーンの構築を目指す。

LNGの受入基地の操業や調達契約、技術開発、海外駐在などを経験。

大阪ガス、台湾国営と脱炭素研究 eメタン利活用など (2023/9/29 素材・建設・環境・エネルギー)

大ガスは台湾CPCに対し、液化天然ガス(LNG)調達分野での協業や、1990年の大ガスグループによるCPCのLNG受入基地工事で支援してきた。

東京ガスなど、米でeメタン製造・輸出プロで現地企業と提携 (2023/8/31 素材・建設・環境・エネルギー1)

三菱商事が液化能力を有する米ルイジアナ州南西部のキャメロン液化天然ガス(LNG)基地で液化し、日本への輸出を計画している。 ... その手段の一つとして、既存のLNG...

石油資源開発、ベトナムでLNGエネサービス調査・検討 (2023/8/16 素材・建設・環境・エネルギー)

現地で検討されているLNG受入基地建設計画を前提に、エネルギーサービスの実現に必要な設備の仕様と規模、投資額を試算し、実現可能性を検討する。

アンモニアの確保に向け、受入基地は出光興産と共同で出光徳山事業所(山口県周南市)を活用する。... 国内では港湾を基点にコンビナートなどでの水素供給基地の整備を目指す。

今後はより高性能なポンプを開発し、水素発電設備や液化水素受入基地への適用も検討する。

みちしるべ/脱炭素へエネ政策大転換、革新的技術開発を推進 (2023/1/1 建設・生活・環境・エネルギー1)

中国や韓国は国家戦略としてLNGの新たな長期契約を進め、欧州各国も足元の危機を受けてLNGの受入基地の建設を急ぎ、国レベルでLNGの確保に取り組んでいる。

東ガス、ベトナムのLNG発電で合弁設立 (2022/11/7 建設・生活・環境・エネルギー)

合弁会社は同国クアンニン省カムファで計画している陸上LNG受入基地とガス火力発電所(150万キロワット)の事業性評価を行い、最終投資意思を決定後、2027年後半の商業運転開始を目指して...

LNGは天然ガスをマイナス162度Cにして液化し専用タンカーで輸送、受入基地でガスに戻して使う。... ガス田の探鉱から基地建設までに、長い年月と数千億円の投資が必要で供給力の増加は簡単には見込めない...

水素の普及に向け、液化プラントや海上輸送、受入基地などで構成するサプライチェーンを構築する動きが広がっている。

ロシアLNG調達が岐路に 継続にも撤退にもリスク (2022/3/10 建設・生活・環境・エネルギー)

ロシア産の天然ガスに5割以上依存するドイツも、新規パイプラインのノルドストリーム2を中止し、同国初のLNG受入基地の建設を決めるなど、欧州のロシア依存から脱却する動きは急だ。 ...

同事業では小名浜港が目指すカーボンニュートラル港(CNP)の実現に向けて輸入水素の受入基地を造成するほか、FCトラックで周辺地域に水素や燃料アンモニアを供給する。... 小名浜港は、体...

いわき市のカーボンニュートラルへの取り組みをめぐっては、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「水素社会構築技術開発事業/地域水素利活用技術開発」事業でも、IBVと...

周辺地域へ供給する受入基地とする構想が浮上している。常磐共同ガスとスターリングパートナーズは、小名浜港に新設中の東港へ大規模な受入基地を造成。... そのための水素精製プラットフォームや貯蔵基地の建設...

インタビュー/大阪ガス社長・藤原正隆氏 固定通信事業に参入 (2021/12/14 建設・生活・環境・エネルギー1)

次世代エネルギーは水素やアンモニアなども有望だが、メタネーションは既存の液化基地、輸送船、受入基地、消費機器を使えて追加コストが少なく現実的だ」 【記者の目/脱炭素に先手、...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン