電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

1,042件中、20ページ目 381〜400件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

東電PGなど、シンガポールで送配電 7月に合弁設立 (2018/7/2 建設・エネルギー・生活)

議決権比率は東電PG44%、中部電26%、ICMG30%。

東洋鋼鈑、30日上場廃止 (2018/7/2 素材・ヘルスケア・環境)

同HDはもともと株式を47%強保有していた連結子会社、東洋鋼鈑について先ごろTOB(株式公開買い付け)を行い、議決権割合で総数95%の株式を取得済み。

考える会の保有株式は議決権ベースで1%強とみられており、ほかの株主からの支持も広がらないため、提案は否決される公算が大きい。 ... ■建設的な対話へ■ 節...

定款変更は、信託銀行名義で株式を保有する機関投資家が株主総会に自ら出席し、信託銀に代わって議決権を行使できる規定を新設するもので、銀行界では初めて。

議決権行使助言会社の米インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシーズ(ISS)やグラスルイスは社外や女性など取締役会の多様性を重視。

議決権比率はベインが49・9%、東芝が40・2%、HOYAが9・9%。

同社株を議決権割合で34・7%保有する筆頭株主の新日鉄住金が同日付で「日本(にっぽん)製鉄」に社名変更するのに合わせ、新生“日本製鉄グループ”の一員であることが明確に伝わる名称...

売却が完了すれば議決権を握る米ベインキャピタルやHOYAに加え、NANDメモリーの顧客でもあるアップルやデルなど米IT4社が株主に加わる。 東芝も引き続き40・2%の議決権を...

議決権行使助言サービスで世界2位の米グラス・ルイスは、取締役3人の再選に反対し社外会長の指名を求める投資家を支持する姿勢を示した。

IHI、伊ゼネコンに出資 インフラ事業強化 (2018/5/18 機械・航空機1)

今夏をめどに日本円換算で約150億円を出資し、議決権ベースで約13%の株式を取得する見通し。

日産側には、同社がルノーの株主でありながら、議決権を持たないことへの不満もくすぶる。

合併後の株主議決権割合は、三井住友FG50・1%、大和証券グループ本社23・5%、三井住友海上火災保険15・0%、住友生命保険10・4%、三井住友信託銀行1・0%...

日産はルノー株の15%を保有するが議決権はない。

本日も東奔西走/中小企業診断士からの応援歌(150) (2018/5/1 モノづくり基盤・成長企業)

(1)対象株式数・猶予割合の拡大 これまでは先代経営者から贈与、相続により取得した非上場株式等のうち、議決権株式総数の3分の2に達する部分までの株式等が対象で、相続税...

「信託制度を使えば、企業のオーナーが保有する株式について配当を受け取る権利と、議決権行使の権利を分離することが可能だ。

仏政府は15年春、株式を2年以上保有する株主の議決権が2倍になる「フロランジュ法」を盾に、ルノーを通じて日産の経営に関与する姿勢をみせた。... この時は日産が、保有するルノー株の比率を15%...

機関投資家として投資先に継続的な成長を促すほか、議決権行使の透明性を高める狙いもある。 明治安田生命は2017年9月、取締役の選任など株主総会の個別議案に対する議決権の行使結果を公表...

5月14日付でVISの大口株主からVIS株を追加取得し、議決権比率を現在の20%から65%に高める。

日立金属、三徳を子会社化 (2018/4/3 総合4)

議決権比率で約70%に相当する三徳株を同日付で追加取得し、議決権比率を73・9%に高めた。... 日立金属は議決権比率で4・5%にとどまっていた三徳への出資を増やし、100&#...

三井物産は日鉄住金物産の株式を既存の株主からも取得して、議決権比率を従来の約11%(2017年9月末時点)から約20%に高め、日鉄住金物産を持ち分法適用会社化した。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン