電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

435件中、22ページ目 421〜435件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.011秒)

研究期間は09年度から5年間で、総事業費は71億3000万円。... 王子製紙が持つ粉砕時のエネルギーが少なく糖化に適したメカノケミカルパルピング技術で前処理するのが特徴だ。 また新日本石油、...

【新潟】石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)と石油会社など6社が設立した日本GTL技術研究組合は16日、新潟市北区に建設していたガス・ツー・リキッド(GTL)...

台湾側はエルピーダに対し、今後期待できるモバイル用DRAMの技術供与を求めていると見られるが、エルピーダは先端技術の流出はできるだけ避けたい考えだ。... 旧通産省時代には、官民連携の「超LSI技術研...

出光興産と三井化学は8日、千葉コンビナートにある2社の工場が石油コンビナート高度統合運営技術研究組合(RING)が公募した「平成21年度コンビナート連携石油安定供給対策事業」の補助金交...

この事業は石油コンビナート高度統合運営技術研究組合(RING)の09年度の「コンビナート連携石油安定供給対策事業」に選定されている。

石油コンビナート高度統合運営技術研究組合(RING、東京都港区、大野博理事長=新日本石油精製社長、03・5425・2617)は、出光興産と三井化学によるナフサの共同調達などを対...

新日本石油と三菱重工業、トヨタ自動車、鹿島、サッポロエンジニアリング(東京都渋谷区)、東レの6社は9日、セルロース系バイオエタノールの一貫製造技術を研究開発するためバイオエタノール革新...

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と次世代モバイル用表示材料技術研究組合(TRADIM、山岡重徳理事長、042・386・3441)は、ロールに巻き付けられる...

東京大学大学院工学系研究科の中須賀真一教授らが進める超小型人工衛星開発事業実用化に向け、共同研究から事業化まで一貫して行える「次世代宇宙システム技術研究組合」が設立される。... 宇宙開発事業で技術研...

例えば、企業が共同で試験研究を行う組織「鉱工業技術研究組合」について、より使いやすい制度に改める。 例えば現行制度では、研究成果を共同で事業化する際、別の株式会社などに事業を譲渡するとともに、...

NTTデータとマイクロソフト(MS)は23日、システムを連携するための基盤やソフトを用いたRFID(無線識別)管理システムを共同で構築し、次世代空港システム技術研究組合...

【異業種で連携】 このような中で、各企業とも効率化、合理化の努力を重ねてきたが、単独企業での取り組みには限界があることから、石油精製を中心とした、異企業・異業種間の連携による、競争力強化に向け...

国内では国際石油開発、新日本石油、石油資源開発、コスモ石油、新日鉄エンジニアリング、千代田化工建設の6社が「日本GTL技術研究組合」を設立し、石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC...

国内では石油精製や石化の28社でつくる「石油コンビナート高度統合運営技術研究組合」が、鹿島(茨城県神栖市)、千葉(千葉県市原市)、水島(岡山県倉敷市)の...

東レと日立プラントテクノロジーは水ビジネスの海外展開を目指した「海外水循環ソリューション技術研究組合」を設立した。... 同組合は経済産業省が所管する技術研究組合法に基づいて設立した。他メーカーや自治...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン