電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

34件中、2ページ目 21〜34件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

【コインセルも】 住友化学は、正極に鉄とマンガンとニッケルで成る酸化物を、負極に樹脂由来のハードカーボンを、電解液にリンやフッ素を含む材料を採用したコイン型電池を試作。

クラレはクレハと岡山県備前市にリチウムイオン二次電池向けに植物由来のハードカーボン系負極材の生産会社「バイオハードカーボン」を8月中に設立する。... 16年度には車載用として本格採用を見込み、ハード...

容量は最大で1グラム当たり300ミリアンぺア時で、従来のハードカーボンと比べ1・2倍の電気を蓄えられる。... 現在のナトリウムイオン電池研究では、現行のリチウムイオン電池の負極に使われているハードカ...

リチウムイオン二次電池が商業化された際、クレハのハードカーボン負極材が使われた。... 成長分野の車載用二次電池は耐久性があるハードカーボンに強みがある。

クレハ・バッテリー・マテリアルズ・ジャパン(KBMJ、東京都中央区、中谷秀雄社長、03・3249・4656)は、2020年までにリチウムイオン二次電池用ハードカーボン負極材の生産能力を...

「高シェアの電極用接着剤に加え、ハードカーボン系負極材も大半のHVで検討されている。

当社製品はフェノール樹脂由来のハードカーボンで、黒鉛系負極材と配合して電池性能を高める使い方も提案している。

クラレと開発した植物由来の負極材は結晶の膨張・収縮が少ないハードカーボンの利点はそのままに、天然黒鉛並みの低コスト化もできる。

クレハとクラレ、伊藤忠商事は14日、リチウムイオン電池向けに植物由来のハードカーボン系負極材「バイオカーボトロン」を共同で事業化すると発表した。これまでクレハとクラレが共同開発してきた製品で、クレハの...

クレハのハードカーボン負極材は結晶の膨張・収縮が小さく、空隙にクラスター状態でリチウムを多く格納できる。... 負極材と同じく増産を決めた導電補助材とパッケージ用のアルミラミネートフィルムの2製品、集...

同社のハードカーボン系負極材は充放電特性や耐久性、高容量などの特徴を持つが、性能を十分に発揮するにはユーザーらとの協力で電池の運用などソフトウエアを含めた最適化が必要。... この仕組みでハードカーボ...

東京理科大の駒場さんは、Liイオン電池の負極によく使われるグラファイトより結晶が崩れていて隙間が多い炭素材料のハードカーボンに着目。ハードカーボンはNaイオンの出し入れができるという研究報告がすでにあ...

同社が展開するのは、サイクル特性に優れる「ハードカーボン」と呼ばれる負極材。

クレハが生産するのも、炭素結晶がランダムに集合した特殊な構造のハードカーボン。... 炭素原料を焼く時に中間体の構造を制御する同社の技術がハードカーボンの生産を可能にした。 ... 一方、クレ...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン