- トップ
- 検索結果
記事検索結果
1,175件中、39ページ目 761〜780件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)
国連機関であるWIPO、特許料で運用される特許庁の歳入を支える知財協の双方にとって、WIPOグリーンの取り組みは異例の仕事。
日本では音の商標権を認める法改正が進んでいるが、においは「審査手法が確立できない」(特許庁)との判断から改正を見送った経緯がある。
経済産業省・特許庁の深野弘行長官は28日、ミャンマーの首都ネピドーで、同国の知的財産権行政を所管するコー・コー・ウー科学技術相と会談し、知財関連法整備や知財庁の設立に向け、日本が人材育成などの実務面で...
しかし日本は米国などと同様、特許庁で実態審査をしたうえで登録となる。日本で意匠権が確立されていれば「無審査の国で争いに巻き込まれたとしても強く、裁判が楽になる」(特許庁)。... 企業...
【ASEAN、高度化に積極的】ASEAN主要国は知財制度の高度化に余念がない(知財協が名古屋で開いたシンポジウム=1日) 2月1日、日本の産業界が名古屋市にA...
特許庁は日本とASEAN加盟国で12年7月に採択した「日アセアン知的財産権アクションプラン」の次期計画を、4月に京都で開催する第3回「日ASEAN特許庁長官会合」で示す方針。第2回特許庁長官会合で交わ...
一方、国や特許庁、弁理士会などに対しては知財関連助成など支援策充実の要望など中小側にたった政策を求めるほか、啓発セミナーへの講師派遣依頼などを行う。
ナノキャリアは抗がん剤として開発中のミセル化製剤の製造方法で、東京大学と共同出願した特許について特許庁の査定を受けた。
九州経済産業局は特許庁などと23日13時半から福岡市博多区のリファレンス駅東ビルで「地域金融機関のための知的財産セミナー」を開く。
企業の新技術の特許出願や特許庁の審査で、中国文献対策が主要国共通の課題になっている。... (編集委員・今西丈典) 中国特許文献の翻訳対策では、12年12月に欧州特許...
両国の特許庁長官が合意した。... このため、世界の主要特許庁で、対応が急務になっている。... 各国の特許庁も審査の過程で同様の調査を行う。
【前橋】群馬県発明協会(前橋市、金子正元会長=キンセイ産業社長、027・287・4500)と群馬県は「第83回群馬県創意くふう作品展」(日刊工業新聞社など後援)...
特許庁は外局ながら、標準化政策で密に連携していたとは言い難い。本省の標準化部門に特許庁の審査官が出向し、専門性を発揮した時期もあったが、特許庁に戻った。特許審査の高度化に伴って「審査官が不足している」...
特許庁も事情は企業と同じ。... 【IP5で】 従来、特許庁は「5大特許庁(IP5)」である日本、米国、欧州、中国、韓国の枠組みで、特許制度と運用の国際調和を主導して...