- トップ
- 検索結果
記事検索結果
314件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)
最先端設備を持つ大学共同利用機関法人など5法人は、2022年度から連合体で活動を始める。... 法人の傘下には国立天文台、国立情報学研究所など17の研究機関がある。04年度の国立大学法人化時に、通常の...
中部経済連合会は21日、中部5県の自治体や官庁、国立大学法人と、中部圏の広域的な課題を議論する組織「中部圏広域産学官連携協議会」を設立した。... 協議会は中経連のほか、愛知・岐阜・三重・静...
文部科学省は大学発ベンチャー(VB)向け民間ファンドに対する出資を、全国立大学法人で2022年4月から可能にする。... 国立大のVCファンド出資は、政府の官民ファンドの一つ...
大学等連携推進法人に認定されると、まず法人内他大学の科目受講で単位認定が可能になる。... 国立大学では名古屋大学と岐阜大学による国立大学法人「東海国立大学機構」のように、統合して1法人になる連携もあ...
他大学と同様にオンライン授業を導入する埼玉工業大学の内山俊一学長は「大学間の連携や単位互換制度が進むのでは」と期待する。... 各大学がオンラインに力を入れるのは厳しさを増す大学経営も背景にある。国が...
文部科学省は2022年度に始まる国立大学法人第4期中期目標・中期計画の素案を公表した。... これを受け、国立大82法人(複数大学を持つ法人を含む)が自らのミッションやビジョ...
だが企業とは活動目的も会計制度も異なる国立大学で、この数字はどんな意味を持つものなのか。... 年度会計で国立大学法人化後も運営費交付金や補助金の収入と支出が一致する形式をとっており「0%成長...
千葉大学は研究者が研究に専念できる環境の整備に注力している。... 国立大学法人化以降、独自に研究資金を獲得する必要性に迫られていることも大きい。... 中山俊憲学長は「...
東京大学は国立大学の基金制度整備を国に求め、1000億円の法定基金(仮称)を創設する。... 国立大は現在、寄付金を原資とする余裕金の運用が可能。... 今回、国立...
整備する特定研究大の仕組みは私立大では私立学校法、公立大ならば地方独立行政法人法で対応可能とみられる。そのため「(特定研究大の)新制度は国公私立大が対象となるが、議論は(国立大...
同大は近年、大学改革で他大学をリードしており、キャンパス整備との連動に注目が集まりそうだ。... 次の転機は18年度末に同大が世界最高水準の教育・研究を目指す指定国立大学法人に指定されたことだ。同時期...
厚生年金、国民年金などの公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)を参考に、運用の制度設計をする。... 将来は大学側で資金を調達できるようにし「大学の自立化」につな...
東京工業大学は高度な技術職員を育成する組織「TCカレッジ」を設置した。... 将来は他大学や企業技術者にも広げる。 ... 管理・運営に携わる技術職員は、国立大学法人化前は技官などで...
人材育成・意思決定が加速 研究・産学連携と財務基盤強化の好循環を担う国立大学の事業子会社がビジネス拡大に動きだした。... 国立大学法人法の改正が今国会で成立すれば、大学発ベンチャー...
学校法人や国立大学法人、教育委員会は2021年度から、文化庁唯一の指定管理団体「授業目的公衆送信補償金等管理協会」(サートラス)に、大学なら学生1人年720円などを支払う。 &...
文部科学省は踏み込んだ大学間連携を後押しする「大学等連携推進法人」制度を創設し、第1号として「大学アライアンスやまなし」が文科相認定を受けた。国立大学法人の山梨大学と、公立大学法人の山梨県立大学で組織...
政府の予算も措置されて各大学は一息つく。... 学校法人や国立大学法人は文化庁唯一の指定管理団体、サートラスに補償金を払う必要がある。... 大学の場合は法人が利用者側になる一方で、「(教科書...
【松山】四国の5国立大学法人(徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、愛媛大学、高知大学)は18日、小・中学校や高等学校などの教員養成の高度化と効率化を目的とした一般社団法人四国地域大学ネッ...
国立大学の子会社は、政府が今国会での成立を目指す国立大学法人法の改正で、範囲が大きく広がりそうだ。... 「VBなので失敗は当たり前だが、指定国立大なら体力がある」(文部科学省高等教育局・国立...