電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

3,202件中、3ページ目 41〜60件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

同日をもって会長を13年間務めた田村興造氏(広島ガス相談役)が勇退し、後任の会長には椋田昌夫氏(広島電鉄会長)が就いた。

長谷工、木造箇所着工 木造・RC造ハイブリッド賃貸マンション (2024/8/1 素材・建設・環境・エネルギー2)

長谷工コーポレーションは木造と鉄筋コンクリート(RC)造のハイブリッド構造とした東京都目黒区の賃貸マンション「目黒区中央町一丁目計画(仮称)」で、木造箇所の施工に着手し...

日立造船は発電量が焼却炉の稼働に必要な電力量を上回る下水汚泥焼却発電システムを開発し、東京都下水道局から実用化技術として承認された。汚泥焼却による発電量から使用電力量を引いた余剰電力量は、年平均で1時...

ジェトロ高度外国人材スペシャリストの綾戸高志氏が「高度外国人材採用・定着の心構え」を解説するほか、ワンチャー(大分県豊後高田市)の岡垣太造社長が「高度外国人材活用事例」を講演する。

三菱造、3隻が「シップ・オブ・ザ・イヤー2023」部門賞受賞 (2024/7/25 機械・ロボット・航空機2)

三菱造船(横浜市西区、上田伸社長)は、三菱重工業の下関造船所江浦工場(山口県下関市)で建造した船舶3隻について日本船舶海洋工学会から「シップ・オブ・ザ・イヤー2023」...

今治造船(愛媛県今治市)の檜垣幸人社長は23日、都内で会見し、2026年3月期入社の採用人数を前期比約5割増の120人程度とする方針を示した。経営課題の人手不足に対...

日立造など、下水汚泥を燃料ガス化 鹿児島市で実証 (2024/7/24 機械・ロボット・航空機2)

日立造船と産総研グループ(産業技術総合研究所とAIST Solutions)は、鹿児島市南部の下水処理場で下水汚泥をガス化する技術の実証を始める。期間は10月から2026年3月...

日立造とJEPLAN、混紡繊維を熱分解ガス化 ポリエステルに再生 (2024/7/23 素材・建設・環境・エネルギー1)

日立造船とJEPLAN(川崎市川崎区、髙尾正樹社長)は、2種類以上の異なる繊維を混ぜ合わせた混紡繊維を熱分解ガス化し、繊維原料のポリエステルに再生するための共同実証と事業化の検討に関し...

霧島酒造、スタバとコラボ施設 「イモ発電」や温熱暖房 (2024/7/23 生活インフラ・医療・くらし)

施設は鉄骨造1階建て、敷地面積4685平方メートル、延べ床面積は703平方メートル。

第54回機械工業デザイン賞IDEA、栄誉に輝く17製品 (2024/7/19 機械工業デザイン賞)

5月8日から6月7日まで延べ18日間にわたって専門審査委員が応募企業や納入先を訪れ、開発の背景や企画意図、技術のありようや造形・造系処理との関わりに関するプレゼンテーションを受け、稼働・実演を踏まえた...

日立造子会社のデータ改ざん 造船業界、工程遅れ警戒 (2024/7/18 機械・ロボット・航空機1)

新燃料船建造に影響も 日立造船の子会社2社による船舶用エンジンの燃料消費率のデータ改ざん問題をめぐり、造船業界が影響を注視している。バラ積み運搬船やコンテナ船などにエンジンを供給して...

三菱造、アンモニア分解水素の船舶利用 実現調査を完了 (2024/7/11 機械・ロボット・航空機1)

三菱造船(横浜市西区、上田伸社長)は、米スタートアップのアモジー(ニューヨーク州)と共同で実施してきたアンモニア分解水素の船舶利用に関するフィージビリティー・スタディー...

斉藤鉄夫国土交通相は9日の閣議後会見で、日立造船と子会社2社が船舶用エンジンの燃費測定データを改ざんしていたことについて、「ユーザーの信頼を損ない、船舶の環境・安全性能の確保の観点からも極めて遺憾」と...

鉄骨造9階建て。

日立造船は舶用エンジンなどを製造する連結子会社の日立造船マリンエンジン(熊本県長洲町)とアイメックス(広島県尾道市)が1999年以降、エンジン出荷時に顧客に提出する燃料...

名友産商、熱交換器の放熱管開発 車ネジ転造応用 (2024/7/4 自動車・モビリティー)

名友産商は自動車用のネジを転造加工で製造しており、この加工技術を応用。... パイプに溝を転造加工することで表面積を増やせるなど放熱効率を高められ、熱の有効利用に貢献する。省エネルギーや軽量化の需要の...

日立造、デンマーク社を買収 ゴミ発電施設のアフター拡大 (2024/7/3 機械・ロボット・航空機1)

日立造船は2日、スイス子会社の日立造船イノバ(HZI)を通じて、ゴミ焼却発電施設のアフターサービスを手がけるデンマークのバブコック&ウィルコックス・リニューアブル・サービス&#...

大林組、構造体を再利用 新築建物にコンクリ製部材活用 (2024/6/28 素材・建設・環境・エネルギー)

研究所内の鉄骨(S)造の電磁環境実験棟を解体して構造部材を取り出し、2026年に完成予定の実験棟で再利用する。

【日造協・小島統括本部長】印刷物で簡単確認 日本造船協力事業者団体連合会(日造協)の小島信樹統括本部長も熱中症予防指導士であり、“指導士の会”の会...

深層断面/建設業界、木材活用進む (2024/6/24 深層断面)

木造と鉄骨造のハイブリッド構造で、重要な要素となるのが主要な構造部材として使う耐火・木造技術だ。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン