電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

104件中、4ページ目 61〜80件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

【異業種から参入/大型や回転など“脱・下請け”狙う】 “脱・下請け”へ中小企業4社で開発(ディープロジェクトのまわる電子看板) 異業種から...

▽美容薬理(水巻町)=体験型施設「美容のマルシェ」建設による顧客の創造と収益性アップ▽平和建装(那珂川町)=特殊遮熱塗料を使用した車両全面塗装事業の開始...

太田精器の太田裕治社長は2004年に父親である前社長が急死したのに伴い社長に就任、それ以降「脱下請け」を掲げて、競争力を高めるための改革を推進している。

東京都大田区の中小企業で構成する異業種交流会、脱下請けプロジェクト(鈴木正博代表=協立工機社長、03・3743・3361)は、販売会社「ディープロジェクト」を設立した。

相談案件は脱・下請け、新技術・ニーズの探索による事業刷新、軌道修正が主で、従来の品質向上、効率化、従業員のスキルアップといった現状改善型支援要請から様変わりしている。

脱“下請け”を目標に着手して13年。

【脱“下請け”へ】 プリント基板断面のバリを抑える「SAF工法」の確立などで、藤原電子工業の業績は安定してきた。ただ、経営基盤を支えるプレス加工と金型製造の仕事はいずれも“下請け”の業務。

東京都大田区の中小企業5社が結成した脱下請けプロジェクト(鈴木正博代表=協立工機、03・3743・3361)は、バリアフリーに対応したタッチパネル式スタンド型の情報端末「キオス...

同社は創業以来、造船関連や産業機械メーカーの下請けを行っていた。しかし「景気が悪くなると仕事量が一気に減る」(東根社長)ため“脱下請け”を模索。

かつては埼玉県秩父地域で材木業を営んでいたが、前社長の時代にサッシメーカーの下請けに転換。1991年からは柴崎敏広社長が脱下請けと事業の多角化を推進。

工業都市を形成した一方で「地元企業にとっては脱下請けが大きな課題となってきた」と分析する。

【POINT】 1.製品化に近づく 2.下請けからメーカーへ 3.販路開拓という課題 油を引いてください―。... 東京都大田区には本...

▽フレッシュフルーツメイト(久留米市)=健康家族を支援する次世代八百屋さん▽大川鉄工(大川市)=木チップを主燃料とした小型貫流ボイラの熱による乾燥機の開...

“脱下請け”に向けて今後の方向性を探った。 ... 登内社長は「下請け復活の手本を目指してスタート。全国のサポーターに支えられながらビジネスを模索している」と新たな下請け企業の活動を紹介した。...

ベース機種は脱油機能のある「YA80=写真」と、圧縮のみの「YA6」の2機種で、顧客の要望によって仕様変更に応じる。 カネタ鉄工は製缶、レーザー加工事業を主力としてきたが、切粉圧縮装置...

国内の製造拠点の空洞化に対する懸念が高まる中、部品加工業が多い群馬県では、下請け型体質から脱却し、取引先の多様化を目指す企業が多い。... モノづくり中小企業にとって「脱下請け」は古くて新しい課題。

しかし下請け企業が大半で、不況下で売り上げが減少するなど状況は厳しい。このため「製品デザイン力を高めた高付加価値化で競争力を向上すると同時に、脱下請けの下地づくりが必要」(産業経済局)...

“脱下請け”を目指す中小企業が増えており、研究開発アドバイスなどの技術支援を手厚くするのが目的。

不況下で、脱下請けを目指して自社製品の開発、独自技術の研究、海外展開を強化する中小企業が多いだけに、「知財を把握しておいてほしい」(同)としている。

“脱・下請け”を掲げて設備投資を積極化し、五面加工機、マシニングセンター(MC)など40台以上の最新の大型工作機械をそろえた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン