電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

2,693件中、68ページ目 1,341〜1,360件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.01秒)

【記者の目/多彩なアイデア実践】 学生リポートを添削する助教への手当の新設や学生談話室に7000冊そろえた新書文庫の設置など、学長予算も活用して多彩なアイデアを実践する。

大阪大学大学院医学系研究科の西出真之助教と熊ノ郷淳教授らは、難治性の血管炎「好中球細胞質抗体関連血管炎」(AAV)の病態に重要な役割を果たす「免疫チェックポイント分子」を発見した。

これに対し、東北大学の平岡裕章教授と中村壮伸助教らは、アモルファス構造の特徴について、トポロジー(位相幾何学)を応用した解析手法「パーシステントホモロジー」によって算出した。

東京大学大学院工学系研究科の小山知弘助教と千葉大地准教授らは、磁性薄膜材料に電流を流すだけで磁化の向きがそろった単一磁区を作ることに成功した。

国立情報学研究所情報学プリンシプル研究系の小林亮太助教は、ウェブコンテンツのアクセス数をリアルタイムに予測する技術を開発した。

【名古屋】核融合科学研究所の仲田資季助教と名古屋大学理学研究科の渡辺智彦教授らは、イオン質量による乱流抑制のメカニズムを解明した。

電気通信大学の田中基康准教授と金沢大学の鈴木陽介助教らは4日、プラント巡回点検向けにヘビ型ロボットを開発したと発表した。

トーキン科技賞、東北大の安藤助教ら選出 (2017/4/3 科学技術・大学)

【仙台】トーキン科学技術振興財団(仙台市太白区、阿部博之理事長)は、若手工学研究者の表彰制度「第27回トーキン科学技術賞」に、東北大学大学院工学研究科の安藤大輔助教ら10人を選んだ。....

広島市大の稲葉通将助教は「AIと人間が会話で対戦可能」と胸を張る。

和歌山大学大学院システム工学研究科の西村竜一助教と入野俊夫教授らは、歩行データから足音を自動で合成するシステムを開発した。

東京大学の鈴木真二教授と土屋武司教授、ラビ・クリストファー・トーマス助教、リコー、ブルーイノベーション(東京都千代田区)は共同で、ステレオカメラで障害物を自動回避する飛行ロボット...

広島大学大学院先端物質科学研究科の広田隆一助教と黒田章夫教授らは、遺伝子を組み換えた微生物が誤って実験室の外へ漏れ出た際に、拡散を防ぐ新技術を開発した。

【市村産業賞功績賞】▽新日鉄住金化学「高画質LCD向けブラックフォトレジストインキの開発」 【同貢献賞】▽三菱電機「電動パワーステアリングの性能・機能向上による普及率拡大」▽スズキ「...

大阪大学大学院工学研究科の中野貴由教授、松垣あいら助教、木村友美大学院生、関田愛子大学院生らは、骨の微細構造の方向性(配向性)が、がん転移によって破綻し、骨折リスクを上昇させる要因にな...

東京工業大学理学院物理学系の橋坂昌幸助教、藤澤利正教授とNTTの村木康二上席特別研究員らは13日、電子集団における「電荷」と「スピン」の両方の時間応答信号を計測する技術を開発したと発表した。

乳酸菌の探索、選別など技術指導にあたる小山高専物質工学科の高屋朋彰助教は「酪農家以外の周囲も巻き込み、地域活性化につなげる」と意気込む。

東京大学大学院工学系研究科の大黒耕助教と相田卓三教授らは、光応答性分子を利用することにより、目的の物質を細胞核に取り込ませる技術を開発した。

キーワード/研究者の女性比率 (2017/3/9 大学・産学連携)

助教や講師での女性比率は3割程度なのに対し、教授は16%ほど。

永井科学技術財団、今年度の財団賞13件・奨励金12件を決定 (2017/3/6 機械・ロボット・航空機1)

【財団賞学術賞】▽木村禎一ファインセラミックスセンター材料技術研究所材料プロセスグループ主任研究員▽申ウソク産業技術総合研究所無機機能材料研究部門電子セラミックスグループ研究グループ長▽竹中康司名古屋...

電気通信普及財団、海外渡航援助4件採択 (2017/3/3 科学技術・大学)

▽奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程3年・柏本幸俊=14万円(台北)▽九州大学大学院経済学府博士後期課程2年・土中哲秀=29万円(スイス・ベル...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン