- トップ
- 検索結果
記事検索結果
341件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)
清水建設は免震構造と耐震構造の二つの構造体を制震部材で連結し、耐震性を向上する免制震複合システム「スイングセーバー」を開発した。... 連結部分の制震部材はU型鋼材ダンパーを採用した。4―5フロアごと...
既に販売している油圧式制震ダンパー「ハイビルダム」は超高層ビルを中心に採用されている。ただ、近年は中低層ビルへの普及も進み、制震部材へのニーズも多様化しており、商品化に踏み切った。 ...
これまでに摩擦ダンパーを組み込んだ制震ブレース(筋交い)は集合住宅など約70件で適用。... 【劣化せず長持ち】 摩擦ダンパーを組み込んだ制震ブレースは建物の外壁面に...
旭化成ホームズは供給する一戸建て住宅と賃貸住宅のほぼ100%を制震構造とした。2015年1―7月の受注実績で2・3階建ての一戸建て住宅の99%、賃貸住宅・賃貸併用住宅の95%が...
テクノタイヨー(堺市東区、水野敏雄社長、072・255・9559)は大阪府立大学と共同で、木造家屋の耐震強度を上げる制震オイルダンパーを開発した。... 制震ダンパーの品質性能の向上に...
鹿島は27日、地震による建物の振動エネルギーを回収して利用する制震オイルダンパー「HiDAX―R=写真」を開発したと発表した。
そこで浮上したのが屋上部におもりを設置する制振装置だ。... 地震対策では、鹿島が三井不動産と共同で2015年4月末、新宿三井ビルに「超大型制震装置TMD」を設置した。屋上部への制振装置の設置は国内初...
ワイヤロープと制震ダンパー、滑車を組み合わせた仕組みで既存工法と比べて安価に設置できる見込み。... ワイヤロープは滑車を使って底部と頂部をジグザグ状に配置して制震効果を高めた。地震の揺れで生じるラッ...
大和ハウス工業は、フジタと共同開発した建築耐震用の鋼製座屈拘束ブレース(筋交い)の芯材に低降伏点鋼を使い、地震エネルギー吸収性能を付加した耐震・制震部材「デュアルコアブレース」を実用化...
同社は会議の関連事業として、制震システムや免震技術などを紹介する「スタディツアー」を開催、宮城県色麻町にある東北工場から住宅防災技術を発信している。
設計上のデータと照らし合わせることで、制震装置を新たに導入する際にも「実測値という“根拠”を持って装置の規模を決められた」(伊藤真司ビルディング本部運営企画部企画グループ統括)。...
設計上のデータと照らし合わせることで、制震装置を新たに導入する際にも「実測値という“根拠”を持って装置の規模を決められた」(伊藤真司ビルディング本部運営企画部企画グループ統括)。...
区画内のすべての住宅が制震あるいは免震構造を持ち、太陽光発電設備を搭載するなどハードウエアの“スマート化”に加え、地域内のコミュニティー形成を重視しているのが同社のスマートタウンの特徴だ。 &...
同工法は地上部分ですべての柱を切断して免震装置を据え付け、梁の下に揺れ幅を抑える制震装置を組み込む。 工事は免震・制震装置を設置する地上のワンフロアだけ。... 柱を切断して積層ゴム...
【基礎補強不要】 大成建設は09年、本社がある東京・西新宿の超高層ビル「新宿センタービル」の中層24フロアに12台ずつ、合計288台の軸力制御オイルダンパーを取り付けて制震化した。&...