電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

260件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.003秒)

静脈認証技術を用いた印鑑レス化や、金融商品購入手続きにタブレット端末を活用したペーパーレス化などを推進。

「17年度中には全取引のカード決済を可能にし“印鑑レス”を実現する。

店頭取引用タブレット端末に同システムを導入したこれら5店舗では、住所変更やカード再発行などの手続きがキャッシュカード・印鑑・本人確認書書類などがなくてもできる。

検査終了時に正規の検査を装うため使い回していた有資格者の印鑑は「貸出帳簿」で組織的に管理。

埼玉りそな銀、浦和美園出張所オープン (2017/11/7 中小企業・地域経済1)

印鑑を使わず、口座の開設や貸金庫の契約などの取引がキャッシュカードと生体認証で利用できる。

産業春秋/モノづくり、最後の砦 (2017/10/31 総合1)

正規の資格者の印鑑を借りて押印していたというから、法令順守違反であることは否めない。

3行経営統合へ向け、近畿大阪銀の中前公志社長は「基幹システムの共有化を進める一方、印鑑・ペーパーレスなど事務効率化による軽量化店舗の展開を共有していきたい」とシナジーの発揮を急ぐ。

「ウェブ通帳」と合わせれば通帳や印鑑不要で取引できる。

人工知能(AI)といった最新技術を取り入れながら、印鑑や紙の書類を廃したペーパーレス取引の拡大といった8項目に取り組む。

印鑑なしの手続きや、タブレット端末で用紙への記入をなくすサービスなど顧客の待ち時間を減らす仕組みを最大限、取り入れた。

ICT世界の潮流PART5(8)諸外国における国民IDカードとeID(上) (2017/6/9 電機・電子部品・情報・通信2)

また、ICチップの空き領域を用いて、自治体条例によって印鑑登録証や図書館カードなどとしても利用可能であり、総務大臣の定めにより民間企業のポイントカード、社員証などとしても利用できる。

16年11月に阿倍野支店(大阪市阿倍野区)をペーパー・印鑑レス化し、タブレット端末導入など事務を効率化したモデル店舗として開設した。

タブレット端末で印鑑不要にするなど顧客の利便性向上を図る」 ―IT投資による効果を店舗の営業強化にどう生かしますか。

大手支店は府庁大手前庁舎1階にあり、印鑑レス取引など事務の簡素化を図った。

顧客の指静脈情報のため、偽造できない、通帳や印鑑がない災害時でも現預金が引き出せるなど安全性や利便性が向上する。

【千葉】千葉銀行は2016年9月に始めたIT活用による次世代営業店モデルの実証実験において、指紋認証機、サイン照合機、印鑑スキャナーの体験用試行機を追加した。... 指紋やサインの筆跡、筆圧などで本人...

印鑑不要の取引などこれまで進めてきたオペレーション改革やITを活用したコスト構造改革により、19年度の経費率は50%台を見込む。

原則、全取引で通帳や印鑑が不要だ。

そのブランド名を用いた製品の第1弾がチタン製の印鑑「SAMURA―IN」で、名古屋グランパスの一部の選手も愛用していてくれる。同クラブとの契約更改で、選手がその印鑑を使い書類に押印。

「以前より新たなビジネスモデルの構築が必要と考え、印鑑・ペーパーレスやタブレット端末による新規口座開設など事務効率化による軽量化店舗の全店展開を進めてきた。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン