電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

400件中、7ページ目 121〜140件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.004秒)

5月のきらぼし銀行誕生に伴い、商号変更した東京きらぼしFGは減益予想だが、大手企業に比べ利ざやの良い中小企業向け貸出金をさらに増加し、「コンサルティング営業によるコンサルティング手数料を拡大していく」...

企業が海外から受け取る配当・利子収入などを示す第1次所得収支がけん引した。 第1次所得収支は、日本企業の欧米やアジアなど海外子会社の業績が全般に好調で、受取配当金が増えたのが要因。

同アプリは今後、タブレットなどでも使えるようにし、配当金引き出しなどの資金取引手続きや住所変更も行えるようになる。

海外で得た利子・配当金などを示す第1次所得収支は1兆9481億円の黒字。

海外で得た利子・配当金などを示す第1次所得収支の黒字額が同22・1%増の1兆5515億円、旅行収支の黒字額が同11・0%増の1787億円と、いずれも1月として過去最大だった。 ...

内部留保は、企業の利益から税金や配当金など社外への流出分を差し引いた残りを積み上げたもの。... 四半期ごとの法人企業統計は、資本金1000万円以上の企業が対象。

1株当たり年間配当金予想も同25円増の125円に修正した。

世界経済の拡大や円安基調を背景に、海外子会社から受け取る配当金や海外投資収益などの第1次所得収支の黒字額が拡大。

東京建物の17年12月期連結 営業益23%増 (2018/2/6 建設・エネルギー・生活1)

1株当たり期末配当金は前期比2円増配の16円。

三井物産が2日発表した2017年4―12月期連結決算(国際会計基準)は、石炭や鉄鉱石など資源価格の上昇による、豪州石炭・鉄鉱石事業や、LNG事業の配当金の増加などが業績を押し上げ、当期...

三井物産が2日発表した2017年4―12月期連結決算(国際会計基準)は、石炭や鉄鉱石など資源価格の上昇による、豪州石炭・鉄鉱石事業や、LNG事業の配当金の増加などが業績を押し上げ、当期...

企業が児童手当などで負担している事業主拠出金を現在の4000億円から7000億円に拡大するが、日商は中小企業への少なからぬ負担増を懸念。... 実質負担率は租税特別措置や受取配当金の益金不算入、欠損金...

実質負担率は政策減税である租税特別措置(租特)や受取配当金の益金不算入、欠損金の繰り越し控除などの措置を活用するほど低下する。

世界経済の回復を受け、海外投資で得た利子・配当金を示す第1次所得収支の黒字額が大幅に増えたのが主因だ。

TOTO、営業益800億円−22年度、海外成長見込む (2017/10/31 建設・エネルギー・生活1)

また、4―9月期末と18年3月期末の1株当たり配当金を従来予想から1円引き上げ、各36円とした。

キャッシュ・フロー計算書の作成目的には、企業の資金を獲得する能力、債務の支払い能力、配当金の支払い能力、資金調達の必要性に関する情報をステーク・ホルダー(利害関係者)である株主、債権者...

総会冒頭で綱川智社長は「ご迷惑、ご心配をかけ、また配当金の見送りが続いていることを心からおわび申しあげる」と陳謝した。

公明党は12日、消費増税凍結後の代替財源案として一部で浮上する企業の内部留保(利益剰余金)に対する課税について、あらためて否定的な見解を示した。... また、純利益から配当金を差し引い...

海外経済の回復を受けて輸出が増えたほか、海外から得た利子・配当金などを示す第1次所得収支が増加した。

だが同課税は企業に賃上げや設備投資を促す効果などが指摘されるものの、法人課税後の剰余金への課税は二重課税になる。... 純利益から配当金を差し引いた剰余金の残高である内部留保(利益剰余金...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン