電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

18件中、1ページ目 1〜18件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

米国は月を周回する月近傍有人拠点「ゲートウェー」の建設を22年ごろから始め、24年にも同拠点を中継基地として月面に着陸する。日本でもゲートウェー参加に向けた検討が進んでおり、3月には日米欧やカナダ、ロ...

米国は24年に運用が終了する国際宇宙ステーション(ISS)に続き、月を周回する月近傍有人拠点「ゲートウェー」の整備を進めている。... 【補給・宇宙滞在など 日本、技術アピール...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)の山川宏理事長は、ペンス米副大統領が当初計画を4年前倒しし2024年までに宇宙飛行士を月面着陸させるとの発表に関して、「月面への有人着陸の前に月近傍有人...

宇宙探査の基盤技術の確立を目指す。... JAXAは二酸化炭素(CO2)除去技術などを利用し居住空間を作ることを目的とした「有人宇宙滞在技術」や、ISSへの物資補給船「こうのとり」の技...

JAXA、月近傍有人拠点計画に参加 (2019/3/13 科学技術・大学)

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、米国が進める国際宇宙プロジェクトである月近傍有人拠点の計画に参加すると発表した。二酸化炭素(CO2)除去技術を利用し居住空間を...

そのためには宇宙で生活するための滞在技術が必要だ。... こうした動きを受け、日本政府はISS用物資補給船「こうのとり」で培った深宇宙補給技術や、宇宙活動に必要な空気や水の再生技術である「有人宇宙滞在...

国際宇宙ステーション(ISS)に参加する国や機関などに所属する宇宙飛行士数十人が開発・建設段階で同拠点に滞在する。JAXAは宇宙活動に必要な空気や水の再生技術である「有人宇宙滞在技術」...

また月近傍有人拠点で日本が担当する分野が決まった場合、いち早く技術の設計に取りかかるための経費としても調整費を利用する。 ... 建設段階では4人の宇宙飛行士が30日程度、将来は数百...

【得意技術磨く】 今話題になっているのは有人火星探査だ。... こうした動きに対し日本は有人活動に必要な水や空気の再生技術といった「有人宇宙滞在技術」の開発に取り組む方針を示した。国...

(冨井哲雄) ロードマップでは国際宇宙探査の目標として、有人宇宙飛行と国際宇宙ステーション(ISS)のような低軌道を回る大型構造物の利用の継続、月やそ...

会議では宇宙探査における国際協力の重要性や国際宇宙探査への期待、宇宙分野への新たなプレーヤーとなる企業の増加といったテーマのほか、国際協力の有人・無人の宇宙探査プログラムに関して、共通ビジョンや目標な...

20世紀に入るとロケット技術の急速な進歩により、米ソによる宇宙開発競争が激化。... こうした動きに対し、日本は深宇宙補給技術や有人宇宙滞在技術などの基盤技術をアピールして存在感を高め、月面着陸する日...

新規事業として概算要求に盛り込んだ、月などでの有人宇宙滞在技術など国際宇宙探査に関わる費用は3億円となった。... 防災科学技術研究所は、14億円(同)をかけて施設を更新。... 長期...

宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙飛行士、金井宣茂さん(41)の約5カ月間の宇宙滞在が目前に迫った。... 再生率85%以上、従来装置の4分の1の小型化、さら...

燃料補給や月面着陸機の往還などの「深宇宙補給技術」を始めとする日本の得意技術で存在感を示せれば、日本人宇宙飛行士が将来月に降り立つ日が来るかもしれない。... 9月に米国は火星探査のための“中継地点”...

国際宇宙探査に向けた準備を着々と進める。 ... 宇宙探査の要素技術として、日本は有人宇宙滞在技術や重力天体離着陸技術などの開発に力を注ぐ。「要素技術を一歩進め、開発フェーズに乗せて...

【宇宙/新型基幹ロケット「H3」開発、340億円】 文部科学省は新型基幹ロケット「H3」の開発に340億円を計上。... さらに国際宇宙探査計画で日本が有利な地位を占めるに...

24年までの運用継続が決まっているISSの次の計画に参画するための準備として、深宇宙補給技術や有人宇宙滞在技術の技術実証などを行う。... 今後行われる可能性がある月や火星、その他の重力天体への国際宇...

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン