電子版有料会員の方はより詳細な条件で検索機能をお使いいただけます。

19件中、1ページ目 1〜19件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)

建物使いながら超高強度RC造柱を補修 鹿島が新技術 (2023/11/30 素材・建設・環境・エネルギー2)

補修後の超高強度RC造柱の構造性能を確認するため、1平方ミリメートル当たり120ニュートンの超高強度コンクリートの柱部材を使って構造実験を行った。

ただ、杉やヒノキの注文材は売りやすく納期のない仕事に追われ、構造材は構造実験に関する荷動きが活発だったという。

レンズダンパー推進協、制振ダンパー長寿命化 FMS合金採用 (2022/9/7 建設・生活・環境・エネルギー2)

飛島建設、鉄建建設、西松建設などレンズダンパー推進協議会(川崎市川崎区)の5社は、共同で研究開発している制震ダンパー「レンズダンパー(LSPD)」に新材料の「鉄―マンガ...

日鉄など、柱と梁の新接合法開発 耐震性確保・コスト減 (2022/3/16 建設・生活・環境・エネルギー1)

構造実験によると、地震時の繰り返し荷重に対し、スカラップを設けない工法とほぼ同等の破断性能を持ち、スカラップを設ける従来工法よりも破断しにくいことを確認した。

既に完成している構造実験棟と併せて材料試験を行う総合研究棟とし、さまざまなコンクリート構造物に関わる実験により新材料の実用化開発を進めていく。 ... 材料試験や高温・高湿度下での実...

富士ピー・エス、いわき工場に研究拠点 PC製橋梁など耐久実験 (2021/1/12 建設・生活・環境・エネルギー2)

2階建て延べ床面積200平方メートルで、材料実験棟(200平方メートル)も併設する。... すでに構造実験棟(148平方メートル)を完成しており、今回の技術センター研究...

戸田建設、筑波技研に新棟 来年4月の本稼働目指す (2019/11/13 建設・生活・環境・エネルギー1)

戸田建設は筑波技術研究所(茨城県つくば市)の大型棟と環境棟を解体し、新たに構造・施工実験棟と音響シミュレーション棟を建設、完成した。... 構造・施工実験棟は従来比2倍の広さにし、構造...

戸田建設、鉄筋コンクリ扁平梁工法 開放的な空間を実現 (2019/9/24 建設・生活・環境・エネルギー)

横長の扁平梁を採用するとともに、高強度鉄筋やコンクリートを使い、免震構造や他の耐震要素と組み合わせる工夫をして構造性能を確保した。 同工法は構造実験による検証結果を基に高強度扁平梁の...

基盤技術であるプレストレストコンクリート材の耐久性・強度の研究や、今後実用化が見込まれる大型風力発電機のハイブリッドタワー下部構造、浮体風力発電における浮体構造物向けの開発も進める。 ...

五洋建、桟橋上部工をプレキャスト化 工期3割短縮 (2018/11/20 建設・エネルギー・生活2)

東京工業大学、海上・港湾・航空技術研究所 港湾空港技術研究所と共同で鞘管方式を採用した杭頭接合に関する構造実験を実施、従来の現場打ち杭頭接合構造と比べて杭頭結合性能が60%増、エネルギ...

戸田建、筑波技術研に複合実験棟 構造実験の精度向上 (2018/11/14 建設・エネルギー・生活2)

戸田建設は筑波技術研究所(茨城県つくば市)の整備計画の一環で、構造実験を中心に多様な実験に対応できる複合実験棟の新築工事を着工した。... 完成後は同社従来比2倍に相当する2万キロニュ...

三井住友建設は木質構造建築物の梁(はり)にプレストレスト・コンクリート(PC)鋼材を組み込み、プレストレス(圧縮力)を導入して柱に接合する新工法「プレス...

浅沼組、杭頭接合部の鉄筋定着工法 物流施設免震に提案 (2018/6/7 建設・エネルギー・生活1)

物流施設で多く採用する杭頭免震構造を対象に提案する。... 同社は、杭頭免震構造を対象にした地盤や杭、建物モデルの各条件を設定し、数千ケースをもとにして要素解析や構造実験を行い、十分な応力伝達性能を持...

開発したシステムは、スプリング8の大強度ビームを用い、燃料電池電極膜の構成要素(触媒層や電解質膜層)などの同一試料の同一カ所に対して、X線回折やXAFS(X線吸収微細構造...

企業や研究機関から44人が参加し、加工プロセス工学研究室や風洞実験室、構造実験室、バイオメカニクス・UD研究室、電力・エネルギー研究室、情報機器応用研究室、環境科学研究室、生物機能化学研究室を見学した...

建設ICT実験棟は床面積300平方メートル、高さ13メートルの電磁シールドで保護された多目的実験空間。... ほかにも構造実験棟を増床して超高強度部材を実際に近い大きさで試験できる加圧装置を設け、3軸...

新たに『ZEB実証棟』『建設ICT実験棟』を建て、既存建屋内に『津波実験施設』『多目的クリーンルーム』を新設。また、構造実験棟を増床して試験装置を拡充し、材料実験棟には世界各地の気象条件を再現できる『...

大阪工業大学(大阪市旭区)は12日、八幡工学実験場構造実験センター(京都府八幡市)に耐火実験棟を開設したと発表した。高速道路などの高架橋でのタンクローリー車の横転、炎上...

今回、強度を高めて構造実験を実施。... 地下階の梁や耐力壁のコンクリート強度を超高強度RC柱の強度とは別に設定できるため、地下階の構造コスト低減と工期短縮が図れるという。

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン