- トップ
- 検索結果
記事検索結果
19件中、1ページ目 1〜19件を表示しています。 (検索にかかった時間:0.006秒)
国立極地研究所と宇宙航空研究開発機構(JAXA)の研究チームは、南極域の海氷面積が2022年2月に1978年の衛星観測開始以来最小値となったことを明らかにした。... 今後、...
さらに18年度にこれらの衛星を利用し、津波対策向けの安否確認システムの実現を目指す。 ... また、温室効果ガス観測技術衛星「GOSAT」3号機への水循環変動観測衛星「GCOM―W」...
世界中で水の被害が深刻化する中、地球全体に降り注ぐ雨を、宇宙からほぼリアルタイムにとらえる国際プロジェクト「全球降水観測(GPM)計画」が9月にも始まる。... 従来、衛星では観測でき...
政府はNECに委託している小型の地球観測衛星「ASNARO(あすなろ)」を2013年度中にロシアのドニエプルロケットに載せて打ち上げる。... 衛星は高度500キロメートルの低軌道を回...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、第1期水循環変動観測衛星「しずく」が観測したデータをもとに大気中の水蒸気量や海面の温度などの地球の水に関する物理量を算出した8種類の衛星データについ...
宇宙という特殊な環境下で使われるロケットや人工衛星、探査機といった宇宙機。... 調査船や漁船、航空機、衛星などの観測データを利用して魚海況情報を作成して漁業者や関係機関に提供している漁業情報サービス...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、海洋研究開発機構の海洋地球研究船「みらい」に、水循環変動観測衛星「しずく」で観測した北極海域の衛星データの提供を始めた。北極海での安全航行のためにし...
NEC航空宇宙システム(東京都府中市、井上茂社長、042・333・8600)は、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が2014年度に打ち上げる、気候変動観測衛星「GCOM―...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の水循環変動観測衛星「しずく」や小型衛星などと相乗りで軌道に上げる。同3号は従来の同1、2号機が海外技術に依存した衛星なのに比べ、韓国が独自に設計開発し...
これまで同社の衛星打ち上げ受注は海外からは韓国のみで、日本は年2―3機程度の政府系衛星にとどまっている。... 今月18日には、日本の水循環変動観測衛星「GCOMーW1(しずく)」など...
衛星フェアリングはロケット先端部で衛星を格納して保護するもの。今回出荷したものは同時に2基の衛星を搭載できるデュアル・タイプ(全長16メートル、直径4・1メートル)。宇宙航空研究開発機...
政府の水循環変動観測衛星「GCOM―W1(しずく)」や韓国の多目的衛星「KOMPSAT―3」などを搭載し、5月18日に種子島宇宙センター(鹿児島県南種子町)から打ち上げ...
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、水循環変動観測衛星「GCOM―W1(しずく)=写真」を、5月18日に、国産基幹ロケット「H2A21号機」ロケット...
JAXAは大型衛星と超小型衛星を相乗りさせる事業を進めている(JAXA提供)水循環変動観測衛星「しずく」とともに打ち上げられる九州工大の「鳳龍弐号」試験モデルの熱真空試験準備(...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、筑波宇宙センター(茨城県つくば市)で、今夏をめどに打ち上げる水循環変動観測衛星「GCOM―W1(しずく)...
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が地球の水蒸気を測り、気候変動をとらえる水循環変動観測衛星「GCOM―W1(しずく)」を今夏をめどに打ち上げる。... また雲やちり、雪...
「筑波宇宙センター(茨城県)で開発中の(水循環変動観測)衛星に被害はない」。... 「今年度は水循環変動衛星やHTV(無人物資補給機)をはじめ、NASA...
これまでに中型品は09年1月に打ち上げた温室効果ガス観測技術衛星「いぶき」に4個搭載し、軌道上で実証中。今年11月ごろに打ち上げる水循環変動観測衛星「GCOM―W」にも中型の国産品を載せる。... 通...
小惑星探査機「はやぶさ」の後継機「はやぶさ2」の開発費30億円、陸域観測技術衛星「ALOS―2」61億円、水循環変動観測衛星「GCOM―W」115億円などはいずれも、特別枠要望だ。