[ 科学技術・大学 ]

早大、他者の頑張りを理解・評価する脳の領域特定

(2016/8/2 05:00)

  • 被験者に見せた映像の一部㊧細身の人㊨体格の良い人がダンベルを持ち上げている(早大提供)

早稲田大学スポーツ科学学術院の彼末(かのすえ)一之教授らは、頑張っている他人を理解する際の脳の仕組みを明らかにした。筋力トレーニングを行っている映像を被験者に見せながら脳活動を計測。映像中の頑張っている人を見た被験者の脳において、何かに注意を向けたり他者に共感することなどに関わる脳の部位が活発に働くことを突き止めた。

他者の頑張りへの理解に関わる脳の領域を特定したことで、人間同士が共感する仕組みの解明につながる可能性がある。さらにコミュニケーション能力を向上させる手法の開発も期待される。

細身の人と体格の良い人がダンベルを持ち上げる映像を準備。被験者には19―30歳の右利きの男性32人を選び、映像を見ている時の被験者の脳を機能的磁気共鳴断層撮影装置(fMRI)で計測した。解析において、細身の人が重いダンベルを持ち上げることは、体格の良い人が同じダンベルを持ち上げるよりも努力が必要であると仮定した。行為者の頑張りが強いと考えられる時に活動する脳領域を特定した。

人の脳は他人の頑張りを理解・評価していると考えられているが、その仕組みはよく分かっていなかった。

成果は英電子版科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。

(2016/8/2 05:00)

関連リンク

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン