- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2016/8/26 05:00)
【名古屋】自然科学研究機構生理学研究所の鍋倉淳一教授のグループは、脳内免疫細胞のミクログリアが、発達期のマウスの脳で神経回路を形成する役割を担っていることを明らかにした。ミクログリアを除去した遺伝子改変マウスや、薬剤によってミクログリアの機能を阻害したマウスでは、シグナル伝達に関わる接合部位「シナプス」の数が減少。成熟後も正常な神経回路が形成されず、発達期の脳内免疫状態が神経回路の正常発達に影響を与えることを突き止めた。
ミクログリアは脳内の免疫機能を担当する唯一の細胞。研究では生後8―10日の発達期のマウスを用いて実験を行った。
生きた動物の脳内細胞を観察できる二光子顕微鏡を使って観察したところ、ミクログリアが神経細胞に接触し、神経細胞間のつなぎ目であるシナプスの生成を促して大脳皮質の脳回路を形成する役割を担っていることを確認した。また成熟した後も、大脳皮質の情報伝達機能の構築に関係することが分かった。
ミクログリアは、脳卒中などの障害で死滅した細胞を除去する働きや、シナプスに接触して機能が正常に働くかチェックする働きを持つことが知られている。
(2016/8/26 05:00)
関連リンク
科学技術・大学のニュース一覧
- 青山学院大と東工大、厚さ10分の1の電波吸収体を開発−ETCなどに利用提案(16/08/26)
- 脳内免疫細胞「ミクログリア」が発達期の脳神経回路を形成−生理学研がマウスで解明(16/08/26)
- 世界を変える先端技術・東京五輪の先へ(2)次世代都市交通システム−バスの停車ピタリ(16/08/26)
- 原発被災地から“復興の花”−近畿大が栽培指導、29日出荷(16/08/26)
- アルツハイマー病の早期治療に道−東京医科歯科大など、分子メカニズム解明(16/08/26)
- 海洋立国推進功労賞、植松氏ら4氏・3団体が受賞(16/08/26)
- 日本科学未来館、来月25日に赤ちゃん出生前検査のトークイベント(16/08/26)
- 環境省、来月に温室効果ガス観測衛星「いぶき」のシンポ(16/08/26)
- 九大、10月に研究成果など発表会(16/08/26)
- 経営ひと言/東京女子医科大学・宮田麻理子教授「“盆栽”に似たり」(16/08/26)