[ エレクトロニクス ]

三菱電機、監視カメラにAI導入−危険人物・要介護者など自動抽出

(2016/10/31 05:00)

  • AIを監視カメラに導入し防犯ブザーや顧客サービスを向上する(イメージ=ブルームバーグ)

三菱電機は2017年度以降に監視カメラシステムに人工知能(AI)技術を導入する。“灯油缶”“長い棒”といった危険物を持つ人や、サポートが必要な身体の不自由な人の画像を専用データで事前にAIに学習させ、自動でデータから特徴を抽出。監視カメラに同じ特徴を持つ人が映ると管理者へ知らせる。AIで検知システムの構築を効率化でき、防犯から顧客サービスまで要望に応じた幅広い映像利用が可能になる。東京五輪・パラリンピックに向け、監視カメラでの映像解析需要が急拡大すると見て開発を急ぐ。

危険物を持つ人や身体の不自由な人などをリアルタイムに検知。必要に応じて支援する人が現場へ向かうことで、防犯や顧客サービスを向上する。駅のホームでふらつく人の転落防止などにも利用可能とみられる。技術の一部は、顧客との実証試験を始めた。

従来の顔認証などでは、人が特徴点を設定するためシステム構築に時間がかかっていた。AI活用により、検知システム構築の効率化に加え、一つのシステムで防犯やマーケティングなど複数の用途の対象を検知できるため、システム全体のコストを低減できる。

三菱電機は同技術のほか、NTTコミュニケーションズと連携し、1枚の記録画像を学習して似ている人を見つける技術を開発中。東京大学とは、シミュレーションと映像解析を組み合わせて、イベント会場への経路の混雑状況を予測する技術を開発した。

(2016/10/31 05:00)

関連リンク

総合3のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいプロバイオティクスの本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしいプロバイオティクスの本

DX<ビジネス分岐点>DPP(デジタル製品パスポート)が製造業の勝者と敗者を決める

DX<ビジネス分岐点>DPP(デジタル製品パスポート)が製造業の勝者と敗者を決める

カラーで見るからわかりやすい 稼げる電気保全

カラーで見るからわかりやすい 稼げる電気保全

寄り道の科学 折り紙の本

寄り道の科学 折り紙の本

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン