- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2017/1/13 05:00)
ヒトの胚性幹細胞(ES細胞)や人工多能性幹細胞(iPS細胞)から、培養皿の中で大きさが1センチ―2センチメートル程度のミニサイズの腸を作ったと、国立成育医療研究センターと東北大学、大日本印刷の研究チームが12日、米臨床研究学会の学会誌に発表した。
ES細胞などから腸を作った報告はこれまでもあるが、消化中の食物や便を先へ送るための動きである「蠕動(ぜんどう)」を再現できたのは初めてという。
分解したたんぱく質の吸収や、便秘薬で動きが活発になり、下痢止めで抑えられる反応も実際の腸に近かった。
同センター内の阿久津英憲再生医療センター生殖医療研究部長は「小腸の先天性の病気や潰瘍性大腸炎などの難病のメカニズムを解明し、新薬や治療法を開発する画期的な手段になる」と話している。
作製法は、培養皿の底に大日本印刷の微細加工技術を使い、個々のES細胞やiPS細胞が接着して育つ微小な環境を作ったのがポイント。自然に増殖して集まり、袋状になると底から浮いた。機能が小腸に近く、腸管の内側と外側が裏返しになった形のミニ腸が約2カ月でできた。
ES細胞やiPS細胞から立体的な臓器を培養皿内で作る技術は現在、数センチメートル以上になると中心部に酸素や栄養を送り込めず、大型化が難しい。しかし、ミニ腸の中で患者に必要な粘膜細胞などを多く作り、移植する方法は考えられる。
(2017/1/13 05:00)
関連リンク
総合3のニュース一覧
- 栃木会議所、起業家支援制度を創設へ 日立創業者の志継承(17/01/13)
- 武田、米バイオベンチャーと提携−契約金140億円、がん治療技術開発 (17/01/13)
- 日豪首脳会談、ティモール海の油田問題提起も 国際帝石権益に影響(17/01/13)
- 新日鉄住金、JFEなどに応援要請 大分火災で再開難航(17/01/13)
- セブン&アイHD、ヨーカ堂社長に三枝氏 2事業会社で刷新(17/01/13)
- 賀詞交歓会/16年販売額5―6%減−工作機器工業会(17/01/13)
- 賀詞交歓会/ソリューション提案で優位性−分析機器工業会(17/01/13)
- 関電、都市ガス料金メニュー改定(17/01/13)
- 奥田製作所、社長に中山航(なかやま・こう)氏(17/01/13)
- きょうの動き(17/01/13)
- 成育医療研究センターなど、ES細胞からミニサイズの腸作製−蠕動を再現(17/01/13)
- 文科省検討会、北極海観測航海向け砕氷船保有を提言(17/01/13)
- ラクト・ジャパン、社長に三浦元久(みうら・もとひさ)氏(17/01/13)
- サンスター、商品を自主回収(17/01/13)
- 放送大、学長に来生新(きすぎ・しん)氏(17/01/13)