- トップ
- 科学技術・大学ニュース
[ 科学技術・大学 ]
(2017/2/8 05:00)
東京医科歯科大学難治疾患研究所の田賀哲也教授らは、悪性脳腫瘍の手術中に、がんの根幹となる「がん幹細胞」を明瞭に検出する手法を開発した。検出薬と鉄イオンの吸着薬を併用すると、通常のがん細胞だけでなく、がん幹細胞も検出可能なことをラットの細胞で確認した。がん幹細胞を残さず摘出することにより、がんの再発や転移を防ぐ治療法の開発に結びつく可能性がある。東京工業大学生命理工学院の小倉俊一郎准教授らとの共同研究。成果は7日、英電子版科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。
脳腫瘍手術では正常組織の切除を防ぐため、がん細胞だけを光らせる診断法が使われる。同診断法は「5―アミノレブリン酸」(5―ALA)という検出薬を使用。5―ALAは、がん細胞内で蛍光を発する「プロトポルフィリンIX」(PpIX)に変化して蓄積し、青色光や紫外線を当てると赤く光る。
研究チームは、ラットの脳腫瘍由来の培養細胞...
(残り:210文字/本文:610文字)
(2017/2/8 05:00)
※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。
Journagram→ Journagramとは
PR
科学技術・大学のニュース一覧
- 科学技術の“兆し”発信−科学技術・学術政策研、AIで最新トレンド記事化(17/02/08)
- 東京医科歯科大など、がん細胞を明瞭に検出する手法−再発・転移抑制に道(17/02/08)
- 拓く研究人(152)名古屋大学准教授・田川美穂氏(41歳)(17/02/08)
- 東工大、円偏光の「スピンLED」世界初開発−生命科学・暗号通信向け応用に期待(17/02/08)
- レーザーで材料解析−京大、太陽電池の電力効率を簡便評価(17/02/08)
- 脂肪肝の胆石リスク、東北大が仕組み解明(17/02/08)
- 京大、ヒトES細胞株の樹立施設で初許可(17/02/08)
- 経営ひと言/科学技術・宇宙政策担当相の鶴保庸介さん「宇宙に挑戦期待」(17/02/08)