- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2017/5/31 05:00)
東京大学大学院工学系研究科付属総合研究機構の柴田直哉准教授、関岳人特任研究員、幾原雄一教授らは、最先端の走査型透過電子顕微鏡(STEM)を使って、原子1個の内部電場を直接観察することに成功した。単一原子の内部構造を可視化する究極の顕微鏡法になる。30日の英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。
研究グループは、0・05ナノメートル(ナノは10億分の1)以下の分解能を持つSTEM法と、独自開発の多分割型検出器を使い、金原子1個の内部に分布する電場を直接観察した。
この電場は、プラスの電荷を持つ原子核と、マイナスの電荷を持つ電子雲との間のわずか0・1ナノメートル以下の領域に分布する。
そのため原子内部の精緻な構造観察や、原子同士をつなぐ結合の直接観察の可能性への道を開き、ナノテクノロジー分野の研究開発の発展が見込める。
この成果により、電子顕微鏡は「原子を見る顕微鏡」から、「原子の内部構造まで見られる」顕微鏡へと進化すると期待される。
日本電子のほか、オーストラリアのモナッシュ大学と共同で研究した。
(2017/5/31 05:00)
関連リンク
科学技術・大学のニュース一覧
- 愛知工科大、宇宙からゲーム映像送信 19年に超小型衛星打ち上げ(17/05/31)
- 東大、単一原子の内部構造を可視化 STEMで電場を直接観察(17/05/31)
- 拓く研究人(164)名古屋工業大学大学院准教授・石井大佑氏(38歳)(17/05/31)
- リチウム硫黄二次電池、高容量と長寿命両立-大阪府大が正極材開発(17/05/31)
- 北大など、海藻活用研究会の設立記念シンポ開く(17/05/31)
- 免疫細胞の“悪玉変身”−沖縄科技大、原因たんぱく質を発見(17/05/31)
- 東京電機大、あす講演会(17/05/31)
- 東大生産技研と先端科技研、2日から駒場リサーチキャンパスを公開(17/05/31)
- 東工大、来月6日に講演会(17/05/31)
- 経営ひと言/石油学会・武藤潤会長「若手が生き生き」(17/05/31)