- トップ
- 科学技術・大学ニュース
[ 科学技術・大学 ]
(2017/6/7 05:00)
【名古屋】豊橋技術科学大学未来ビークルシティリサーチセンターの金澤靖准教授らは、色の区別が難しい色覚障害者向けに、色に“ノイズ”を付加することで色の識別率が向上することを見いだした。検知しにくい色に対し、「色変換モデル」によって輝度や偽色などのノイズを加えると色の違いが分かるようになる。今回の結果を基に、より有効なノイズモデルを研究し、道路標識などの識別率向上につなげる。
色変換モデルは、健常者への刺激値が異なる二つを用いて、色覚障害者の見分けやすさの違いを調べた。定量評価実験では、ノイズの付加前後の色の違いと、グラデーションの隣接帯の色の違いを利用。刺激値の大きなモデルの方が刺激値の小さいモデルよりも識別率が向上することが分かった。
実画像とグラデーション画像を用いた主観評価実験では、どちらの画像でも刺激値が大きいモデルの方が高評価を示す値になり、識別率向上につながる。
ノイズ付加...
(残り:224文字/本文:624文字)
(2017/6/7 05:00)
※このニュースの記事本文は、会員登録 することでご覧いただけます。
Journagram→ Journagramとは
PR
科学技術・大学のニュース一覧
- 東大生研、細胞ファイバ技術でヒトiPSをひも状培養 4日で14倍(17/06/07)
- 拓く研究人(165)立命館大学理工学部特任助教・田中亜実氏(30歳)(17/06/07)
- 産総研、フィルム静電気分布を可視化するスキャナー開発(17/06/07)
- 標識にノイズ付加、色覚障害者の識別率向上−豊橋技科大が色変換モデル(17/06/07)
- 九大、ヒトiPS由来神経 栄養供給細胞に高速分化 低酸素培養で7倍(17/06/07)
- ゲルマニウムLSI実現に前進−産総研、10nm以下の超薄膜構造作製(17/06/07)
- 情報学研、9日から研究成果や事業を一般公開(17/06/07)
- 経営ひと言/中央大学・酒井正三郎総長「定員抑制を危惧」(17/06/07)