[ ロボット ]

京大など、曲管内を走破するヘビ型ロボ開発 配管地図も自動生成

(2017/8/30 05:00)

  • 開発したヘビ型ロボ。内部に加え、突起物のある配管の外側の移動も可能

京都大学大学院工学研究科の松野文俊教授らは29日、曲管など複雑な配管内を走破でき、正確な地図を自動生成できるヘビ型ロボットを開発したと発表した。災害時の探索やプラント設備の配管の日常点検などでの活用を想定。破損など配管内の状況を正確に把握できる。

内閣府主導の「革新的研究開発推進プログラム」(ImPACT)で、東北大学大学院の田所諭教授が統括する支援事業「タフ・ロボティクス・チャレンジ」の一環。

岡山大学、早稲田大学、金沢大学も参画している。

開発したロボットは、皮膚型の全周圧力触覚センサーで障害物や配管の曲がりを把握。20―30関節で周囲の形状に合わせる曲螺旋(らせん)捻転運動で、人による細かい操作が難しい曲管を走破できる。音響センサーで配管内の位置をロボット自身が特定し、配管地図を作製する。

カメラ映像を元に、異常の内容と場所を表示できる。ひねりと転がりの動きを駆使し、がれきなどの不整地や突起物のある配管外部の移動もできる。今後、防水防塵機能などを追加し実用化を目指す。

(2017/8/30 05:00)

ロボットのニュース一覧

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン