[ 自動車・輸送機 ]

ヤマハ発、異彩放つAI搭載バイク 人との関わりに新しい価値

(2017/11/3 05:00)

  • ヤマハ発が開発したAI搭載バイク「モトロイド」(ブルームバーグ)

【浜松】電気自動車(EV)や自動運転技術のアピールが目立つ東京モーターショーで、ヤマハ発動機の独創的な展示が異彩を放っている。

◇   ◇

「かわいい」「ちょっと怖い」。会場でこんな声が上がっているのが、同社初の人工知能(AI)搭載バイク「モトロイド」だ。デモでオーナー役の男性が手招きすると、スタンドで支えられていたバイクがゆっくりと起き上がり、近づいていく。

バイクが不安定な状態になる静止や低速走行でまっすぐ立った状態を保てるのは、独自技術「アムセス」によるもの。車両の中心に配置したバッテリーユニットが振り子の重りの役割を果たして、重心をコントロールする。オーナーの顔やしぐさはAIで認識。まるで生きているかのようにオーナーを認識して動くモトロイドは単なる乗り物でなく、人とバイクの関わりの新しい価値を提案している。

前回のショーで初登場したヒト型自律ライディングロボット「モトボット」はバージョン2として進化。目標の時速200キロ以上でのサーキット走行に成功したが、トップライダーのV・ロッシ選手には敗れた。自動運転は通常、車やバイクに手を加えるが、モトボットは市販のバイクを運転する。開発で得た高度な要素技術や知見は新ビジネスの開拓に生かす。

このほか、旋回時に車輪が車体と同期して傾斜する独自のLMW機構では、小型電動立ち乗りモビリティや車輪が傾いて曲がるバイクから発想した4輪車を展示。常識にとらわれない個性的な展示で「ヤマハらしさ」(柳弘之社長)をアピールしている。

(2017/11/3 05:00)

関連リンク

自動車のニュース一覧

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン