[ 地域経済 ]
(2017/11/28 05:00)
【世界の先端拠点】
「東北が日本の『東海岸』になる」。光科学イノベーションセンターの高田昌樹理事長(東北大教授)は、東北放射光施設(SLiT―J)がもたらす立地効果をこう表現する。半世紀前、米国の一地方大学だったスタンフォード大学による加速器産業の集積によって、西海岸にシリコンバレーが誕生した。東北でそんな革新が起こせると期待する。
「西のスプリング8、東のSLiT―J」。日本に9カ所ある放射光施設は硬X線と呼ばれる領域を分析するもの。SLiT―Jは、より産業ニーズが高いとされる軟X線領域を得意にする。水や樹脂などの軽元素を見るのに最適で、建設候補地の東北大青葉山新キャンパス(仙台市青葉区)を世界をリードする先端拠点にする。
「施設はモノを測る道具にすぎない。自分次第でいくらでも活用できる」(高田理事長)。SLiT―Jは研究者や大企業のものだけではなく、生み出される研究成果によるベンチャー、中小企業への波及も期待されている。
施設を中心にする産学連携で新たな枠組みも提案する。コウリション(有志連合)・コンセプトは、企業と研究者1対1のユニットで製品開発するモデルで、施設の利用方法など学術的な知識を活用できる。このコンセプトを発展させて企業、大学、分析会社がそれぞれ入居するモール構想も盛り込むなど、高い自由度と実行性のある施設環境をつくり出す。
【次代を開く意思】
SLiT―J計画が東北7国立大学によって提案されたのは2011年12月。東日本大震災の年に「技術による地域の復興と発展」の思いを託した。箱物の誘致ではなく、産学官が一体となった東北100年の計による壮大な計画と言える。
東日本大震災で甚大な被害を受けた東北。中央依存ではなく、自立的な復興を目指して新しい将来像を描き出そうとする東北が、自ら次代を開こうとする意思が計画に込められている。
【将来への資産】
大きな期待を背負う巨大な顕微鏡は東北産業のこれからをどう映し出すのか。
推進組織による活動によって「こんな形で活用できるのか」と地域企業の理解も深まっている。
プロジェクトを将来への資産にするため「立地、運用開始の先」を見つめた活動は続く。
東北にはもう一つ、国際リニアコライダー(ILC)計画がある。大型加速器施設の立地価値をきっちりと地域に落とし込まなければならない。
東北のプレーヤーみんなの知恵と工夫、行動に委ねられている。
(2017/11/28 05:00)
モノづくり基盤・成長企業のニュース一覧
- アークマリンサービス、全天球カメラの操作棒開発 狭所・暗所の検査容易に(17/11/28)
- 「光」で紡ぐ東北産業の夢(下)日本の「東海岸」に−産学官一体で革新起こす(17/11/28)
- 本日も東奔西走/中小企業診断士からの応援歌(131)目論見書を読んでみよう(上)(17/11/28)
- ウラノ、長崎新工場を今月末稼働 航空機・半導体製造装置向け部品の生産増強(17/11/28)
- 澄川精密、半NC旋盤導入 22年めど、丸物加工に対応(17/11/28)
- 1分でヘドロ4リットル回収 産機テクノスが鋳物加工向け装置(17/11/28)
- 能率協会、美食女子グランプリの商品募集(17/11/28)
- 経営ひと言/石川県鉄工機電協会・穐田健次青年部会代表幹事「さらなる飛躍を」(17/11/28)
- おことわり/「成長企業チカラの源泉」は休みました。(17/11/28)