- トップ
- 科学技術・大学ニュース
- 記事詳細
[ 科学技術・大学 ]
(2017/11/29 05:00)
早稲田大学理工学術院の菅野重樹教授とアレクサンダー・シュミッツ准教授らは、人の指の触覚を測るセンサーを開発した。指の肉の変形を元に触覚を測定するため、指先の接触面を邪魔しない。装着者は自然な感覚で普段の動作を行える。女性の化粧中の指使いを計測して数値化するなど、繊細な作業のデータ化などに提案する。早大発のベンチャーを立ち上げ、事業化を目指す。
センサーを指先に装着すると、爪やその周辺の肉の変形を計測する。その変形量から力のかかり具合などを推定する。ボタンを押すなどの、小さな力の変化を計測できることを確認している。
装着者は、指の腹が覆われていないため、普段の要領で作業可能。オイル系の化粧品を肌に塗り込むなどの、繊細な作業をそのままデータ化できる。
感圧センサーなどは指腹と対象の間にセンサーを挟む必要があり触感などが阻害されてしまう課題があった。
人間の触覚は計測が難しく、作業者の感覚に頼るものが多い。データ化することで熟練者の技を分析したり、技能継承を効率化したりできるようになる。
研究グループは、事業化に向けて早大発ベンチャー「ナイスボット」を立ち上げる。ベンチャーを通して、製品化や民間企業への技術移転を目指す。
29日から東京・有明の東京ビッグサイトで開催する「2017国際ロボット展」に出展する。
(2017/11/29 05:00)
科学技術・大学のニュース一覧
- 熟練技術伝承へ 早大、指の触覚計測センサー開発 感覚を数値化(17/11/29)
- 東大IPC、起業支援プログラム開始 関連VB2社に資金提供(17/11/29)
- 拓く研究人(180)東京大学大学院工学系研究科助教・伊與田英輝氏(34歳)(17/11/29)
- CHERGE症候群、神経堤細胞の動きに要因−慶大が解明(17/11/29)
- 核分裂の原子核崩壊、原子力機構が仕組み解明 加速器利用・理論計算(17/11/29)
- 電気科学技術奨励会、文科大臣賞に三河氏ら3人(17/11/29)
- 植物プランクトン、渦の方向で増殖時期に差−名大が発見(17/11/29)
- 酵母の染色体構成、日本酒醸造特性に影響−佐賀大が発見(17/11/29)
- 経営ひと言/LINE・出澤剛社長「次の事業考える」(17/11/29)