[ オピニオン ]
(2017/12/8 05:00)
中小企業や消費者にとって、二酸化炭素(CO2)排出量の少ない「エコマーク」商品を購入することが、地球環境保全の第一歩となるはずだ。
「平均気温上昇を産業革命以前の2度Cより低く保つとともに、1・5度Cに抑える」というパリ協定の達成に向け、大手企業が温室効果ガスの排出削減に動きだした。リコーやパナソニックなどは2050年のCO2排出量ゼロを達成する目標を掲げた。
温室効果ガスについて日本は30年に13年度比26%削減、50年に同80%削減が目標だ。官民すべての組織と国民は排出削減に取り組まなければならない。
とはいえ、中小企業や消費者が排出量ゼロを掲げることは事実上難しい。このため自社のCO2排出状況を把握した上で、資材や機器など購入するに当たって排出量の少ない商品を選ぶことが肝心である。
その際に目印となる一つの方法がエコマークだ。生産から廃棄にわたるライフサイクル全体で環境への負荷が少ないと認められた商品に対して、日本環境協会が付与するラベルである。
同協会エコマーク事務局が専門家に依頼し、1年間に市場投入されたエコマーク商品のCO2削減効果を調べたところ、合計約101万トン削減されていることがわかった。リサイクルされなければ廃棄されていたはずの前製品の廃棄回避効果は約14万トンが見込まれるという。
一方で企業などがメーカーにまとめて発注する場合、マークが分からない問題がある。これに対し、ファイン(大阪市西区)はエコマーク事務局監修の商品カタログ「グリーンステーション」をインターネットと冊子の両方で無料提供。電子カタログで入札できる調達システムも開発し、7府県に採用された。
ただ掲載は有料のため、すべてのエコマーク商品が掲載されているわけではない。ファインの古川武志社長は「CO2排出削減のために多くの企業に参加してもらいたい」と営業に力を入れる。
こうした購買行為が地球環境保全につながるはずだ。
(2017/12/8 05:00)
総合4のニュース一覧
- 要救護者の声で位置推定 東工大など、ドローン用システム開発(17/12/08)
- 東急不、ノルウェー中銀と渋谷など5物件を1325億円で取得(17/12/08)
- 社説/中小のCO2排出削減−エコマーク商品の購買から着手を(17/12/08)
- JICAの現場から(33)教育分野で包括的支援(17/12/08)
- 「万全の安全対策を実感」−経団連、伊方原発3号機を視察(17/12/08)
- 11月の都心5区オフィスビル、空室3.03%(17/12/08)
- 11月の首都圏新築戸建て、0.2%下落−東京カンテイ調べ(17/12/08)
- 創業100周年の企業、来年1760社 売上高トップはパナソニック(17/12/08)
- [ビジネスインドネシア]自動車メーカーに法人税優遇を検討(17/12/08)
- [ビジネスインドネシア]インドネシア最安の売電価格を実現(17/12/08)