[ 科学技術・大学 ]

脳卒中後のリハビリ促進物質 横浜市立大・富山化学が特定(動画あり)

(2018/4/6 05:00)

■指先でものをつかむという細かい動作の成功率
・脳出血前とほぼ同等に回復しうまく取れた

・リハビリテーションのみだとうまく取れない

横浜市立大学の高橋琢哉教授らと富山化学工業は、脳卒中後のリハビリテーション効果を大きく促進する新薬の候補化合物「エドネルピクマレアート」を特定した。マウスやサルに投与すると、リハビリテーションの運動機能回復効果を大きく増進した。脳卒中発症後1カ月程度の患者約40例を対象に治験を始める。成果は6日、米科学誌のサイエンスで発表される。

脳卒中の病態を再現したマウスを使い、リハビリテーションのみの場合と、リハビリテーションと新薬候補の化合物投与を組み合わせた場合で、上肢の運動機能を評価した。化合物投与を組み合わせたマウスは運動機能が脳損傷前と変わらない程度に回復した。神経細胞では信号を受け取る「AMPA受容体」の数が増えていた。

さらに脳出血を再現したサルを使い、指先でものをつかむという細かい動作の成功率を調べた。リハビリテーションのみだとほぼ回復しないのに対して、化合物投与を組み合わせると、脳出血前とほぼ同等にまで回復した。高橋教授は「日常生活が困難な要介護患者の、大幅な運動機能回復が期待できる」と強調した。

(2018/4/6 05:00)

科学技術・大学のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

↓もっと見る

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン