[ オピニオン ]

産業春秋/お札のすかし技術

(2019/6/4 05:00)

2024年度上期に刷新される1万円、5千円、千円の紙幣(日本銀行券)。新たな偽造防止対策として、現行のすき入れに加え、高精細すき入れ模様を導入する。新紙幣の製造に取り組む国立印刷局によると、お札を光にかざすと肖像などが現れる「白黒すかし」という技法を独自に磨きあげ、高精細化を図るという。

近代以降、紙幣にすき入れが使われたのは、1882年発行の改造紙幣(神功皇后札)五円券から。トンボと桜花の図柄が「白すかし」で入った。

円形の空白に肖像すかしが入った紙幣は、明治末期の1910年に発行された日本銀行兌換券乙5円が最初で、肖像は大黒天。当時国民から「空白部分があり印刷漏れではないのか」とのクレームが相次いだという。

その後は関東大震災、金融恐慌、第2次世界大戦と非常事態が続いたこともあり、肖像すかしが途絶えた。復活したのは、半世紀後の57年、聖徳太子が描かれた五千円札だった。

紙幣は江戸時代からもあったものの、技術が稚拙だったため、偽造が容易だった。日本の近代化で西洋からの印刷技術導入が進むとともに、職人の手彫りによる原版彫刻のやり方も進化を遂げた。新札を手にする際は、すかしをじっくり見たい。

(2019/6/4 05:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン