(2022/1/6 05:00)
寅(とら)年で思い浮かぶのは国民的映画『男はつらいよ』の寅さんだろう。第12作では初春興行で「あなたの今年の運勢を祝うこの寅の絵、ね、どうぞ、お近くによって見てやって下さい」と口上を披露している。
生きた虎が日本に初めて連れてこられたのは平安時代とされるが、庶民が実物を目にしたのは明治期に動物園で飼育されてから。『虎図』で有名な江戸中期の絵師、伊藤若冲も本物を見る機会はなかった。
日本人は中国の故事成語や朝鮮民画などから、虎について想像を膨らませてきた。空想上の動物に近かったことが、抽象的だが勇猛で誇り高い独特の虎文化を育んだのだろう。
一日に千里を走るとのことわざがある虎も、生息数は20世紀初頭の10万頭から、近年は約3200頭に減少。森林伐採や密猟により9亜種のうち3亜種が絶滅した。残りの亜種も絶滅危惧種などに指定されている。
長野県の須坂市動物園で飼育される双子の兄妹は16歳になる。動物園での寿命は約20年とされる。「海外から調達が難しくなれば国内では見られなくなるかも」と飼育員の笹井恵さんは先行きを気にかける。厄払いに寅の絵を拝みながら、虎の危機的な生息環境にも思いを巡らせたい。
(2022/1/6 05:00)
総合1のニュース一覧
- ホンダ、中国・武漢にEV工場 728億円投じ年産12万台(22/01/06)
- 島津、新型コロナ検査向け前処理装置を投入 プール検体を全自動・最短15分(22/01/06)
- 日本精工、米アライアンス社の軸受修復事業を買収 PLM戦略拡大(22/01/06)
- 私の執務室はキャンピングカー ガリュー会長・長谷川可賀氏、“動く隠れ家”で情報収集(22/01/06)
- フランスベッド、オンライン+バーチャルで顧客と接点創出 商品説明は3人連携プレー(22/01/06)
- 「峠の茶屋」もSDGs バルブ製造の伸和コントロールズ、地域貢献進化で世界に発信(22/01/06)
- 三菱電、パワー半導体早期増産 熊本の液晶工場を転用(22/01/06)
- カタチが変わる 岐路に立つ日本(2)人に投資、低生産性打開(22/01/06)
- 雨・雪・雲を自動判別 ウェザーニューズ、ドローン用気象レーダー(22/01/06)
- 賀詞交歓会/経済3団体、2年ぶり祝賀会(22/01/06)
- 産業春秋/虎の危機的な生息環境(22/01/06)