(2022/5/11 05:00)
自宅のファクスが動かなくなった。インクジェット型のプリンター兼用機で、廃インクの吸収タンクがいっぱいだというエラーサイン。寿命と言ってもいいだろう。
買い換えを考えて悩ましく思った。いつまでファクスが必要だろう。感熱紙やインクリボンを使う家庭用ファクスの導入ブームは30年も昔のこと。インターネットの台頭とともに利用シーンは減った。メーカーも限られてきている。
総務省の調査によると、2020年8月時点の個人のファクス保有率は33・6%。タブレット端末より、やや少ない。固定電話の保有率が68・1%なので、その半分はファクス持ちという計算になる。とはいえ稼働率までは分からない。
ビジネスでは、特に官庁関係で今もファクスは欠かせない存在。電子メールと違い、相手を特定しない連絡方法としても意味がある。しかし、この先は急速に変わっていく可能性がある。コロナ禍のテレワーク需要でも、ファクスが注目されることはなかった。
自宅用には結局、ファクス機能付き複合機を買い直して据え付けた。これが最後のマイ・ファクスになるかもしれない。1カ月当たり何度、送受信の機会があるか数えてみようと思う。
(2022/5/11 05:00)
総合1のニュース一覧
- トヨタの前3月期、営業益2・9兆円で過去最高 体質改善が奏功(22/05/11)
- 4月の普通トラック販売、20%減 部品不足・稼働低下響く(22/05/11)
- 古民家を宿泊施設に 西武リアルティ、埼玉・秩父で改修・再生(22/05/11)
- SUBARU、「仕事と育児」両立人材定着へ 早朝保育に地元NPO法人活用(22/05/11)
- 伝統産品「久留米絣」で新ブランド挑む 坂田織物社長・坂田和生氏に聞く(22/05/11)
- 米新興モデルナンバー社、食→住へのアップサイクル 廃棄農産物から3Dプリンターでカスタムメイド家具(22/05/11)
- SMC、茨城に新工場 半導体製造装置向け、生産能力2割増(22/05/11)
- 三菱重工、クウェートで火力更新工事の交渉権 出力240万kW(22/05/11)
- 坂田電機など、橋梁の損傷検知システム GPS活用(22/05/11)
- カタチが変わる 業界展望(14)鹿島社長・天野裕正氏(22/05/11)
- 産業春秋/消えゆくファクス(22/05/11)