SIer最前線/ゼアーレボ 積載協働ロボ提案

(2023/7/25 05:00)

  • 展示施設「未来ファクトリー」はガラス張りで外からも動くロボットが見える

「ロボットをより身近な存在に感じてもらい、省人化・省力化につなげられたら」と話すのは、ゼアーレボ(東京都港区)の黒土浩太郎社長。主に協働ロボットを使った段ボール箱のパレタイジング(積載)システム「TRP―25」を三品(食品・医薬品・化粧品)業界向けに販売している。

同社はロボットを使った自動化、省人化システムの構築と提案をするスタートアップとして2021年に起業。ダイドー(名古屋市中村区)やファナック、デンソーウェーブ(愛知県阿久比町)、フジキカイ(同北名古屋市)などパートナー企業のロボットを中心に取り扱う。

「TRP―25」はファナック製の協働ロボットに独シュマルツ製の吸着ハンド、独ジック製の安全レーザースキャナーを組み合わせた。パレットからライン、ラインからパレットへ最大一つ20キログラムの段ボール箱を積載する。生産ライン以外の資材の運搬や積み荷の上げ下ろしなど、きつい重量作業をロボットが担う。結果、より人手を必要とする生産ラインに人員を割くという、省人化・省力化・効率化の実現を目標とし「生産ライン以外の工程」へのロボット導入を進める。

ゼアーレボの強みはロボットの販売だけでなく、一貫したコンサルティングができる点だ。導入の資金調達方法の提案から、ロボットの先端部分を取り換えて別の作業に使う「転用」の提案まで行える。また、前職の経験もあり黒土社長をはじめ社員が「生産現場の課題を分かっている」ため、自分たちでさまざまな技術を組み合わせ、顧客の要望を具現化したロボットの提供が可能。競合他社との争いも「このコンサルティング能力があれば淘汰(とうた)されない」(黒土社長)と自信をのぞかせる。

同社は6月、本社ビル1階に同協働ロボットの展示施設「未来ファクトリー」を開設。さらに「ものづくり補助金」の活用とロボット導入をセットにした、新たな提案も考えている。「パートナー企業と連携しつつ、案件と向き合った」(同)提案に力を入れる。

【企業概要】▽所在地=東京都港区虎ノ門1の16の16▽資本金=1000万円▽売上高=8000万円(22年3月期)▽従業員=6人▽設立=21年(令3)4月

(2023/7/25 05:00)

モノづくりのニュース一覧

おすすめコンテンツ

ゴム補強繊維の接着技術

ゴム補強繊維の接着技術

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

事例で解決!SCMを成功に導く需給マネジメント

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

集まれ!設計1年生 はじめての締結設計

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

これで差がつく SOLIDWORKSモデリング実践テクニック

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン