全量検査で半導体の品質向上 アイエルテクノロジー、不良処分量を大幅削減

(2023/10/2 12:00)

「ロボットやFA(工場自動化)機器の基幹部品となるパワー半導体の品質検査の常識を変えたい」と意気込むのは、半導体ワイヤボンド専用の非破壊・非接触検査装置「レーザーボンドテスター」を手がけるアイエルテクノロジー(愛知県岡崎市)だ。「半導体ワイヤボンディングの全数検査が可能であるということを知ってほしい」と松本順社長は訴える。

  • サンプルを検査する松本社長

半導体チップとリードフレーム間を配線するワイヤボンディングは、抜き取りの破壊検査や画像処理による検査が主流。ロボットやFA機器の不具合ではワイヤボンディングの不良が最も多いという関係者もおり、検査工程で不具合が見つかった場合はロットで処分することになり、大きな損失となる。

「レーザーボンドテスター」は全量検査が可能なため、不良品発生時の処分量を大幅に削減できる。またワイヤボンド接合界面の面積を瞬時に測定できることから、不具合発生時の原因追究もしやすくなった。「当面、ロボットや産業機器用のパワー半導体需要は底堅い」(松本社長)として商社を発掘するなどして製品PRに本腰を入れ始めた。

本格発売から1年が過ぎ、いまのところ販売実績は10台程度にとどまる。しかし「製品を見てもらえば、品質に貢献することが分かってもらえるはず」(同)と最近は展示会にも積極的に出展。現在、電機大手など10社からサンプルが持ち込まれ評価試験を行っている。

「電機メーカーに認知されるようになってきたが、開発部門の責任者を動かすまでには至っていない」(同)と普及には道半ばだが、じわじわと反響も出てきた。今夏には東三河地域の信用金庫が共同出資する「三信金地域応援ファンド」が投資を決定するなど、同社技術への評価は日に日に高まっている。

「ワイヤボンディング検査機の市場はニッチだが当社技術へのニーズは間違いなくある」。松本社長は半導体関連メーカーへの売り込みに東奔西走の日々だ。

(2023/10/2 12:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

「現場のプロ」×「DXリーダー」を育てる 決定版 学び直しのカイゼン全書

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

2025年度版 技術士第二次試験「建設部門」<必須科目>論文対策キーワード

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

技術士第二次試験「総合技術監理部門」択一式問題150選&論文試験対策 第3版

GD&T(幾何公差設計法)活用術

GD&T(幾何公差設計法)活用術

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン