(2023/12/8 05:00)
経済産業省は、電気自動車(EV)などエコカーの購入に支給する補助金制度を見直す。現行は車両の性能・機能で補助金額を設定しているが、新たに充電器の設置数や修理・整備体制、バッテリー回収の取り組みなども補助金の算定基準に加える方針だ。EVを安心して購入できる体制整備を完成車メーカーに促すことで、エコカーの普及を後押しし、車のライフサイクル全体の環境負荷の低減も進める。脱炭素と産業成長を両立する施策として期待される。
経産省は11月末に開いた産業構造審議会(経産相の諮問機関)で、「クリーンエネルギー自動車導入促進補助金」制度の新たな算出基準案を示した。制度は年末から2024年1月に決め、補助額の設定や申請受け付けは同3月からを予定する。
経産省は補助金の新たな算定基準として、電費(ガソリン車の燃費)・航続距離などの車両性能のほか、充電・水素インフラ整備への貢献や修理・整備拠点数、バッテリー回収などリユース・リサイクルへの貢献、車のライフサイクルを通じた二酸化炭素(CO2)削減目標などの9項目を想定している。
現行の補助金上限はEVが65万円で、電費や外部給電性能の有無で最大85万円まで。新制度はメーカーによるインフラ整備や脱炭素の取り組みも評価し、同種類の車でもメーカーで補助額に差が出る可能性がある。競争原理により、EV化の環境整備に弾みが付くと期待したい。
経産省によると、足元のEV販売比率は世界全体が11%に対し、日本はわずか2%。中国の21%、英仏独の15%に見劣りする。北米は6%だが、北米生産の電動車に税額控除を講じるなどEV化を強力に後押しする。
日本は脱炭素に向け、35年に乗用車の新車販売で電動車100%を目指す。電動車の生産から利用、リサイクル・廃棄までのグリーン・トランスフォーメーション(GX)市場を整備しつつ、全固体電池の実用化・量産技術などで世界をリードしたい。今回の制度改正を脱炭素の推進とEV市場での巻き返しを図る起点と位置付けたい。
(2023/12/8 05:00)
総合2のニュース一覧
- GX移行債の使途検討 政府、投資戦略案取りまとめ(23/12/08)
- 公取委、労務費転嫁で行動指針(23/12/08)
- 社説/EV補助金制度見直し 新評価基準でGX市場の整備を(23/12/08)
- 10月の景気一致指数、0.2ポイント上昇 基調判断据え置き(23/12/08)
- 日銀総裁、首相と意見交換 緩和出口、賃金・物価点検(23/12/08)
- 中小機構と全信組連、中小支援で業務提携 経営課題を解決(23/12/08)
- 緊急時の融資枠組み新設 日中韓・ASEAN合意(23/12/08)
- 11月末の外貨準備高、2カ月連続増(23/12/08)
- 【葬儀】若林正俊氏(元農林水産相)(23/12/08)
- 【葬儀】保利耕輔氏(元文相、元自民党政調会長)(23/12/08)
- 企業信用情報/7日(23/12/08)