(2024/1/26 17:00)
外国人労働者数が初めて200万人を突破した。厚生労働省が2023年10月時点の雇用状況をまとめた調査によると、届け出を義務化した07年以降で過去最高となった。コロナ禍で制限されていた技能実習生や19年に新設した在留資格「特定技能」で働く人の増加が顕著で、これら人材を活用する事業所数も過去最高を更新した。人手不足が深刻化な日本が、現場業務を外国人に頼る構図があらためて浮き彫りになった。
23年10月時点の外国人労働者数は前年比12・4%増の204万8675人。16年に100万人を超えた外国人労働者数は7年あまりで倍増し、日本の雇用者数の約3%を占めるまでになった。国籍別ではベトナムが51万8364人と最も多く、全体の25・3%を占め、中国の39万7918人(全体の19・4%)、フィリピンの22万6846人(同11・1%)が続いた。
在留資格でみると高度人材などの「専門的・技術的分野」の伸びが最も多く、前年比24・2%増となった。この中には、一定の技能や日本語能力を持つ人向けの「特定技能」が含まれており、約6万人伸びたことが増加要因となった。技能実習も同20・2%増え、41万2501人に達した。
受け皿となる外国人を雇用する事業所数も同1万9985カ所増え、31万8775所に上った。30人未満の小規模事業所が最も多く、全体の61・9%を占める。外国人労働者数は製造業が最も多いが、雇用する事業所数は「卸売業、小売業」の割合が最も多く、全体の18・7%を占める。
こうした外国人労働者を受け入れる仕組みは今後、大きく変わる。政府は年続いた技能実習制度を事実上廃止し、長期就労につながる新たな制度の創設を目指す。目下の日本で最も多いのはベトナム人労働者だが、国を挙げて人材獲得に乗り出す韓国や台湾などの争奪戦は激化する。働き手と活用企業の双方のニーズに即した制度整備が求められる。
(2024/1/26 17:00)
総合1のニュース一覧
- SOMPOHD、桜田会長が辞任発表 BM問題引責 後任CEOに奥村社長(24/01/26)
- 外国人労働者、200万人突破 活用事業所数も過去最高(24/01/26)
- 4年ぶり合同訪中団、分断から協調への1步 信頼醸成へ双方が努力(24/01/26)
- NEDO、ロボットのハンドリングに挑む 多様な商品識別へデータ・システム構築(24/01/26)
- BULL、ロケットの宇宙ゴミ化防ぐ 軌道離脱 大気圏で焼却 低コスト装置開発へ(24/01/26)
- 「学問は批判も取り込んで進化」早稲田大学総長・田中愛治氏(24/01/26)
- レゾナック、米に半導体パッケージ研究の新組織 新拠点を活用(24/01/26)
- 合同訪中団、李首相と会談 十倉氏「緊密な交流期待」(24/01/26)
- インタビュー/産業革新投資機構社長・横尾敬介氏 JSRの競争力伸ばす(24/01/26)
- 2023年「十大新製品賞」贈賞式 川重など表彰(24/01/26)
- 産業春秋/「もしトラ」が頭をよぎる(24/01/26)