女性リーダーの気持ち/かながわ信用金庫総務部部長・蒲原真由美氏 「仲間と地域経済支える」

(2024/6/18 12:00)

大学で金融に関する法律を学び、日本の会社のほとんどが融資を受けて事業を営んでいることを理解しました。経済の発展には、金融という仕組みが欠かせません。金融機関を就職先に選ぶことに迷いはありませんでした。一口に金融機関といっても幅広いですが大きな組織ではなく、一緒に働く仲間や取引先の顔が見える場所で、金融の現実を肌で感じたいと思いました。

入庫して本部に配属され7年間、経理と経営企画を担当しました。人権、公平、平等に対する考え方がよく取り上げられようになりましたが、当金庫にはこうした考えを尊重するしっかりとした土台があったようで当時から男女関係なく、特別扱いされた記憶はありません。その後1年間、営業店を経験して本部に戻り、経営改善やコンプライアンス(法令順守)に取り組み、総務部で広報を担当して2年前、女性として初めて部長を拝命しました。

特別扱いされたことがなかったので、気負うことなく職務にあたっています。庫内よりも、外部の人に気を使われてしまうことが多かったですね。

どの仕事も、向いているとか向いていないとか考えたことはなく、できることをやってきただけです。総務部では管財や出資証券も受け持っており、内向きと外向きの仕事がほぼ半分ずつ。元上司から総務部は“扇の要”と言われたことを胸に刻み、日々の仕事に臨んでいます。地域の経済を支えていくのが信用金庫の使命。他部署で働く仲間に職務を全うしてもらうことが、取引先のためにもなる。人に近く、地域とのつながりを実感できる仕事です。以前よりもスキルアップに意欲的な女性職員が増えてきたのはうれしいですね。

当金庫は三浦半島の神奈川県横須賀市に本部を置き、横浜や湘南・藤沢エリア、県央地区にも店舗があり、取引先の業種は多種多様。地域に根差すそうした事業者、創業や新事業に取り組む方を応援しています。

(2024/6/18 12:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン