セイノーHD、三菱電の物流会社買収 エレ関連の機能拡充

(2024/6/18 17:00)

  • 三菱電機ロジスティクスの物流拠点(大阪府茨木市)

【岐阜】セイノーホールディングス(HD)は18日、三菱電機の物流子会社である三菱電機ロジスティクス(東京都中野区)の発行済み株式の66・6%を10月1日をめどに取得すると発表した。買収額は572億円。セイノーHDは物流に加え保管、検査、梱包、加工なども担うロジスティクス事業の強化を課題としており、買収で電機分野における同事業の機能を拡充する。

セイノーHDによる買収後、三菱電機の三菱電機ロジスティクスへの出資比率は33・4%となる。同社の2024年3月期売上高は1062億円。ビル空調や発電、プラントなどの大型設備から半導体、精密機器といったエレクトロニクス関連の物流・ロジスティクスに幅広いノウハウと体制を持つが、収益の約9割を三菱電機向け事業で稼いでおり、セイノーHDの傘下で新規顧客の開拓を図る。

セイノーHDは輸送事業の24年3月期の売上高が4702億円。拠点間を定期的に複数の荷主分を混載で輸送する特別積合せ貨物運送(特積み)を得意とする。強化中のロジスティクス事業では自動車の電池、ヘルスケア製品と並び、電機を注力分野に挙げている。

物流業界では「2024年問題」も相まってドライバー不足が深刻化。低コスト・短納期に加え、高い物流品質、脱炭素なども求められている。三菱電機は連携でセイノーHDの物流網とインフラ、ノウハウを活用して諸課題に対応しつつ、部品・材料の調達、製品供給の機能を国内外で効率化する。

(2024/6/18 17:00)

総合1のニュース一覧

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

Journagram→ Journagramとは

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン