(2024/7/24 17:00)
情報通信研究機構のパットナム・ベン総括研究員と古川英昭研究室長らは、一つの光源で商用光通信装置200台分の大容量光通信に成功した。光を等間隔の櫛(くし)歯(コム)状に分ける光コム技術と基準光配信技術を組み合わせた。毎秒336テラビット(テラは1兆)の通信容量を実証した。1本の光ファイバーで7500台分まで拡張可能。コストを抑えた大容量化につながる。
マルチコアファイバーに基準用の光とデータ通信用の光を通して光コムを同期した。まずデータ通信用の光を光コム技術で650波長に分ける。商用化されている1530ナノ―1625ナノメートル(ナノは10億分の1)に加え1460ナノ―1530ナノメートルの波長も活用した。
650波長を変調して光ファイバー一つのコアに通して受信側で復調する。基準光は別のコアを通して送り、受信側で光コム化し同期に用いる。狭帯域フィルターを用いてノイズを抑え高品質な光コムを生成した。
実験では39コアのマルチコア光ファイバーの2コアを使って毎秒336テラビットを達成した。商用光通信装置200台分に相当し、200台分の光源を削減できたことになる。
マルチコアファイバーの残りのコアを用いると毎秒12・7ペタビット(ペタは1000兆)と7500台分の大容量通信に拡張可能。毎秒12ペタビットの伝送容量は8K放送の1億2000万チャンネルに相当する。光通信システムから大量の通信用光源を省けるため、コストを抑えた社会実装につながる。
(2024/7/24 17:00)
総合1のニュース一覧
- 【早読み特選】東工大、秒速1.8mで泳ぐペンギンロボ 羽ばたきで推進(24/07/24)
- 光通信、1光源で200台 情通機構が成功、コスト抑え大容量化(24/07/24)
- 米GM、自動運転車の開発凍結 法規制の対応困難に(24/07/24)
- 製造現場のDX急ぐ 三菱電機・伊丹製作所(24/07/24)
- 部品一体成形で衝突安全性向上 ゲスタンプのホットスタンプ(24/07/24)
- インタビュー/IWC社長・藤田伸恵氏 金属フレキ管、自動化で軽量・柔軟性向上(24/07/24)
- 経産省と産総研、ロボ動作生成AI開発へ 「教示なし」実現見込む(24/07/24)
- グローバルサウスに挑む(6)事務機器 現地の販売力・若手人材活用(24/07/24)
- ニデック、31年3月期に売上高10兆円 AIなど5事業でけん引(24/07/24)
- 福井鐵工、河川浚渫向けバケット進出 工場刷新に10億円(24/07/24)
- 産業春秋/ウナギの完全養殖実用化(24/07/24)