企業リリース Powered by PR TIMES

PR TIMESが提供するプレスリリースをそのまま掲載しています。内容に関する質問 は直接発表元にお問い合わせください。また、リリースの掲載については、PR TIMESまでお問い合わせください。

全室オーシャンビューの体験型リゾート 沖縄・宮古島に HOTEL LOCUS 2018年1月22日(月)グランドオープン

(2018/1/22)

カテゴリ:商品サービス

リリース発行企業:UDS株式会社

全室オーシャンビューの体験型リゾート 沖縄・宮古島に HOTEL LOCUS 2018年1月22日(月)グランドオープン

沖縄UDS株式会社(沖縄県那覇市 代取締役社長:岡崎勝彦)は、株式会社日建ハウジング(沖縄県那覇市 取締役社長:新井正樹)と共同開発する「HOTEL LOCUS」を、2018年1月22日沖縄県宮古島市平良字下里に開業いたします。www.hotellocus.com




近年観光客が急増を見せ、下地島新空港開業を控えさらなる観光の盛り上がりが期待されている沖縄・宮古島。その北西部、宮古空港より車で約10分の平良港に面する全室オーシャンビューの「HOTEL LOCUS」が提案するのは「もうひとつのリゾートステイ」。宮古島の地域性と魅力に触れられるホテル空間を拠点に、様々なアクティビティを通して宮古島全体をリゾートのフィールドとして体験し感じていただける“体験型リゾート”を目指します。

宮古島ならではのマリンスポーツなどはもちろんのこと、島に点在する食や、文化、スポット、人などHOTEL LOCUSの目線でセレクトしたアクティビティをご用意し、お客様それぞれのスタイルで宮古島のローカルの魅力に触れ、体感いただける滞在をご提案します。

■Hand Craft Designとオリジナルテキスタイル
宮古島の豊かな自然を最大限感じていただけるよう、シンプルな空間の中に、手仕事を感じる家具やファブリック、アートワークなどを取り入れ温かみのあるデザインに仕上げています。窓などの開口部分や色彩、照明計画で外部の自然環境をできる限り取り込む工夫を取り入れることで、内外を一体的に感じられる空間を目指しました。また、沖縄の伝統的な工芸や素材を使い、地域性を感じて頂きながら、着飾らずにリラックスできる時間と体験を演出します。

客室のラグやクッションなどには、宮古の民工芸の魅力を伝えるオリジナルテキスタイルを使用しています。同テキスタイルはかつて沖縄に暮らし、現在は世界のブランドで活躍するテキスタイルデザイナー島塚絵里氏をパートナーに迎えて開発したもので、糸を績むこと(UMU)、植物を編むこと(AMU)、宮古上布の絣柄(KASURI)をモチーフにした4つのデザインを展開しています。

■全室オーシャンビュー
100室の客室は全てオーシャンビュー。コンパクトなシングルルームから、テラス付きツインルーム、プライベートプール&ジャグジー付きスイートルームまで、ゲストの滞在シーンに合わせて選択できる6タイプをご用意しています。



■宮古島の美しい海とサンセットを望むレストラン
ホテルの2階には自家菜園で育てた島野菜やハーブ&スパイスを中心に、宮古島の新鮮な食材によるお料理を楽しんで いただけるレストラン「LOCUS TABLE」を設けています。清々しい海風を感じながらテラスでいただく朝食から美しいサンセットが楽しめる夕食まで、魅力あふれるメニューでお客様をお迎えします。

<営業時間・メニュー>
朝食 7:00~10:30  ブッフェスタイル 1,350円
昼食 11:00~14:30  LOCUS TABLE PLATEランチ  950円~
ティータイム 14:30~17:00  オリジナルコーヒー  600円
夕食 17:30~22:00  アラカルト 1,000円~、ディナーコース 2,900円、アルコール類800円~




■コンセプトショップ
1階フロントの横には、マテリアルを通じて空間に新しい価値を生み出すことを目指すUDSの新たなプロジェクトsu+(ス プラス)によるショップ「Concept Shop by su+」を併設。現代宮古の工芸を牽引するクバ作家の小川京子氏によるアートワーク、宮古島に自生するあだんを使って物作りをしているチームあだん製作のアダン葉帽子、テキスタイルデザイナー島塚 絵里氏をパートナーに迎えて開発したオリジナルテキスタイルアイテムなど、島の温もりを感じられる工芸作品を扱い、宮古の民工芸の魅力を発信していきます。



【ホテル概要】
名称 :HOEL LOCUS(ホテル ローカス)
所在地 : 〒906-0013 沖縄県宮古島市平良字下里338-40
開業日 :2018年1月22日(月)
所有者 : 株式会社日建ハウジング
運営 :沖縄UDS株式会社
企画 : UDS株式会社
設計 :UDS株式会社、岡部義孝建築設計事務所
施工 : 先嶋建設株式会社
家具製作: Seventh-Code株式会社 / TRSHNA JIVANA
サイン施工: 株式会社フレンズ
ファブリック: 株式会社パシフィックハウステクスタイル
コンテンツディレクション: BAGN Inc. / SHIKAKU Inc.
グラフィックデザイン: Vanilla Graphics 高金千秋
フォトグラファー: 八木伸二 / 工藤佑斗 / SANDY
映像製作: ISAI Inc. / Plus A Office
WEBデザイン: HYGE INTERFACE Inc.
アートワーク: 小川京子 / 島津絵里 / Wajue /佐久川由恭
ペイントアート: TENGUWORKS 若狭悠輝
規 模 :鉄筋コンクリート造 地上6階建
敷地面積: 1,170平米
延床面積:2,665平米
客室 :100室 (チェックイン 15:00~/チェックアウト ~11:00)
付帯施設: レストラン「LOCUS TABLE」、ショップ「Concept Shop by su+」、屋外プール、サンセットテラス、アクティビティラウンジ
URL : https://www.hotellocus.com/

【沖縄UDSについて】
UDSの100%出資子会社として2016年10月に設立された沖縄UDSは「沖縄の魅力を地域とのつながりから再発見し、国内外に伝えていくための架け橋となる場作り」を目指しています。HOTLE LOCUSを皮切りに、沖縄各地で複数のホテル・リゾート施設の開業を進めていきます。 http://okinawa-uds.co.jp/

【UDSについて】
UDS 株式会社はまちづくりにつながる「事業企画」、「建築設計」、「店舗運営」を行っています。コーポラティブハウス事業からスタートしたUDS は“入居者一人ひとりのニーズを引き出したオリジナルの住まい創り” や、“関係者間の合意形成” において豊富な経験を有しており、その経験に基づく「エンドユーザー視点」の姿勢と、企画から設計、運営まで全てを手がけることができることを強みとしています。同事業での豊富な実績を基盤に、老朽化したホテルをリノベーションした目黒の「CLASKA」など中古物件の再生をはじめとした不動産リノベーション事業や、子供の職業体験施設「キッザニア東京」など、独自のコンセプトをもつ商業施設の企画・設計においても数多くの実績を誇ります。 http://www.uds-net.co.jp/

【日建ハウジングについて】
地元沖縄県で、不動産事業を軸に、再生可能エネルギーを利用した風力発電事業等、幅広い事業展開をしています。近年より、ホテル事業にも乗り出し、観光立県である沖縄県を盛り上げるべく、様々なコンセプトの宿泊施設を所有し、数多くの実績を持ちます。 http://www.nikken-inc.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ

※ ニュースリリースに記載された製品の価格、仕様、サービス内容などは発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承下さい。

Journagram→ Journagramとは

おすすめコンテンツ

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

今日からモノ知りシリーズ トコトンやさしい空気圧の本

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

技術士第一次試験「機械部門」専門科目過去問題 解答と解説 第9版

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

誰も教えてくれない製造業DX成功の秘訣

電験三種 合格への厳選100問 第3版

電験三種 合格への厳選100問 第3版

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

NCプログラムの基礎〜マシニングセンタ編 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

金属加工シリーズ 研削加工の基礎 上巻

ご存知ですか?記事のご利用について

カレンダーから探す

閲覧ランキング
  • 今日
  • 今週

ソーシャルメディア

電子版からのお知らせ

日刊工業新聞社トピックス

セミナースケジュール

イベントスケジュール

もっと見る

PR

おすすめの本・雑誌・DVD

ニュースイッチ

企業リリース Powered by PR TIMES

専門誌・海外ニュースヘッドライン

専門誌

↓もっと見る

大規模自然災害時の臨時ID発行はこちら

日刊工業新聞社関連サイト・サービス

マイクリップ機能は会員限定サービスです。

有料購読会員は最大300件の記事を保存することができます。

ログイン